半農半X
2020/05/10
半農半Xという一つのビジネスモデルを知りました。
食べる物を自分で作る、
自給自足をしながら、
残りの時間で、
自分の好きなこと、
やりたいことをやる、
という考え方です。
農業にも、興味がある自分としては、
良いライフスタイルだと思います。
食べ物の有り難みを、
ひしひしと感じることが出来るでしょう。
何よりも、自然と触れるということが、
一番の癒しだと思います。
ストレスフルな現代社会において、
自然と触れ合うことが、
ほとんどありません。
また、運動不足が、
不健康を招いているとも考えられます。
カウンセリングやセラピーなどを受けても、
根本的には、解決されないでしょう。
田舎に行って、
大自然のエネルギーを浴びることが、
一番良い方法だと思います。
農家の方は、よく働くので、
精神的にも、肉体的にも、
健康でいられると思います。
Xのところは、
自分の好きなことをして、
満たせは良いでしょう。
趣味や特技を活かして、
収入源を増やすと、
より安定した生活が送れると思います。
農家は定年がないので、
動ける限り、
働き続けることが出来ます。
嫌いな仕事を嫌々しているのでない限り、
これは、メリットの一つと言えます。
人は、生きている間は、
社会と関わりたいのです。
やることがなくなったら、
退屈で虚しくなるのは、
目に見えてます。
必要とされないと、
存在している価値が、
見出だせないのです。
今、この時を大切にすることも必要ですが、
将来、どうありたいのかも、
じっくり考えていこう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
情熱を持つ
願望を実現させる条件の一つに、 情熱が挙げられます。 情熱を持たず …
-
-
悩み過ぎない
生きていれば、 悩むこともあります。 寧ろ、悩みのない人は、 いな …
-
-
人生は応用問題
人生、生きていれば、 何かしら問題が起きるものです。 全てが順風満 …
-
-
チャレンジ精神
昨日、民間初のロケットが打ち上げられましたが、 残念ながら、失敗に終わりました。 …
-
-
今年を振り返って
今年も残すところ、 僅かになりました。 この一年を振り返る良い機会 …
-
-
生きていることが喜び
火垂るの墓(ほたるのはか)を久しぶりにテレビで見ました。 もう何回も見ているので …
-
-
経験を積む
考えることは大切ですが、 行動しないと意味がありません。 考えるて …
-
-
何かを学習する
学習は学生だけのものではありません。 学校を卒業してからも、 生涯続くものです。 …
-
-
自分を使って何をしたいか
『自分を使って何をしたいか?』 ドラッカーの言葉です。 自分という …
-
-
自分のやる気スイッチ
目標を達成するにも、 願望を実現するにも、 行動しないことには始まりません。 & …