ライフワークを見つける

Natalia_Kollegova / Pixabay
自分の大好きなことをして生きる、
それが人のためにもなっていることを、
ライフワークと言ったりします。
好きなことをしているだけでは、
遊び、趣味になってしまいますが、
それが人のためにもなっていると、
収入にもなります。
自分は楽しいことをして、
幸せに感じていて、
相手も何かのサービスを受けて、
満足している状態は、
win-winの関係になり、
良好な関係を築くことが出来ます。
それは、ビジネスを長く続けていく、
秘訣とも言えるでしょう。
先ずは、自分の大好きなこと、
得意なことを見つけることです。
『好きこそものの上手なれ』
という言葉があるように、
好きなことだと、
自然に頑張れるものです。
稼ぎやすそうだからと言って、
苦手なことをしていても、
成果はなかなか出ません。
長続きさせることも難しいでしょう。
次は、好きなこと、得意なことで、
どうすれば人の役に立てるのかを考えることです。
ものによっては、
一工夫必要かもしれません。
アイデア次第では、
いろいろな可能性が見えて来るでしょう。
その次は、
自分のビジネスを知ってもらうために、
営業活動やマーケティングなど、
ビジネス的なノウハウが必要になって来ます。
協力してくれるパートナーを見つけると、
早く成果を出していくことが出来るでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
仕事に対する価値観
『仕事とは、自分の能力、興味、価値観を表現するものである。』 という言葉を本で見 …
-
-
生産者になる
仕事をすることは、 何かを作り出すことです。 中には壊す仕事もあり …
-
-
社会を創る
自分はどういう社会を創っていきたいのか? 人間として生きていて、 …
-
-
貢献すること
自分は、この世の中に、 どういう貢献が出来ているだろうか? 一番分 …
-
-
得意なことを活かす
人にはそれぞれ、 得意不得意があります。 出来ないことを無理してや …
-
-
質の高いサービスを受けるには
質の高いサービスを得たければ、 自分が質の高いサービスを提供することです。 &n …
-
-
勉強を怠らない
大学や高校を卒業してから、 勉強をしているだろうか? 資格取得のた …
-
-
一流を目指す
何をやるにしても、 上手に出来るようになりたいものです。 そして、 …
-
-
師匠を持つ
早く成功する秘訣の一つは、 師匠を持つことです。 見習いたい人や、 …
-
-
お志事も頑張る
仕事は当然頑張らないと行けませんが、 趣味としてやっている 本当に好きなこと、 …