本当の自由を手に入れる お金の大学/両@リベ大学長

お金の大学 お金

今回ご紹介する本は、

本当の自由を手に入れる お金の大学/両@リベ大学長

です。

人生は、時間そのもの。

自由な生活を手に入れるためにはどうすればいいか。

お金なくして自由なし!

今日が、人生で一番若い日です。

お金にまつわる5つの力を紹介しています。

  • 貯める。支出を減らす力
  • 稼ぐ。収入を増やす力
  • 増やす。資産を増やす力
  • 守る。資産を減らさない力
  • 使う。人生を豊かにすることにお金を使う力

お金の不安が吹き飛ぶ内容になっています。

ステップ0.経済的に自由になるための基本

お金持ち大原則

経済的自由とは、

生活費<資産所得

労働所得‥自分が働くことによって得られる収入。

給与所得や事業所得。

資産所得‥資産を働かせること(投資)によって得られる収入。

配当&利子所得、不動産所得。

生活費を減らすこと。

資産所得を増やすこと。

働く、働かないの選択ができるようになる。

お金にまつわる5つの力を鍛えることで、経済的自由を手に入れることができる。

ステップ1.お金を貯める

支出を減らして貯蓄を増やす。

まずは固定費を見直す。

貯める力とは、

『生活の満足度を下げずに支出を減らす力』

のこと。

金額が大きい固定費から見直す。

人生の6大固定費

  • 通信費
  • 光熱費
  • 保険
  • 税金

1.通信費

スマホは格安SIMに変えよう。

キャリアメールが使えないなどのデメリットもあるが、毎月5000円くらい安くなる。

大手キャリアと同じ回線を使っているので、品質は悪くない。

2.光熱費

シミュレーションサイトで料金を比較する。

ネットで申し込むだけ。

毎月1000円くらいやすくなる。

3.保険

保険を正しく見直す。

最高な保険の入り方

起きる可能性は「超低い」けど、現実に起きてしまったら、損失が「超大きい」。

不安という感情で何でもかんでも入らないこと。

必要な民家保険は3つだけ。

  • 生命保険
  • 火災保険
  • 自動車保険

社会保険がカバーしてくれる7つのリスク。

  • 病気・ケガのリスク
  • 障害リスク
  • 死亡リスク
  • 失業リスク
  • 老後リスク
  • 介護リスク
  • 出産費用のリスク

リスク対応の基本戦略は、

社会保険を使う。

社会保険でカバーできない分は、民間保険で補う。

病気・ケガのリスクを見直す。

公的医療保険の基礎。

高額医療費制度。

日本の健康保険は、

原則3割負担で、必要な医療が平等に受けられる。

高額療養費制度のおかげで 自己負担の上限額はせいぜい月10万円程度。

保険料は会社と折半。扶養家族の分の保険料は払わなくてOK。

病気やケガで働けなくなっても1年6ヵ月は保障がある。

障害リスクを見直す。

会社員は、障害年金は2階建て。

現役世代の人も受給できる。

受給原因の約6割弱がうつ病などの精神障害。

就業不能保険は精神障害について保証しているところは少ない。

死亡リスクを見直す。

大黒柱が亡くなった時は遺族年金を使おう。

会社員は、2階建て。

失業リスクを見直す。

雇用保険の「失業給付」とは。

雇用保険の手厚い給付。

就職手当・再就職手当

教育訓練給付金

育児・介護休業給付金

老後リスクを見直す。

年金がもらえなくなるということはない。

国民年金、公的年金共に、払い損になる可能性は低い。

長く生きれば生きるほど得になる。

老後の生活は、公的年金+個人資産で。

介護リスクを見直す。

介護保険制度の仕組み。

民間の介護保険はコスパが悪い。

500万円程度の備えがあれば足りると言われている。

出産費用リスクを見直す。

出産育児一時金

出産手当金

育児休業給付

会社員の保障は得に手厚い。

保険は、損する確率の方が高い。

必要な保険は3つだけ

  • 火災保険
  • 対人対物(無制限)の損害保険
  • 掛け捨ての死亡保険(子供がいる場合のみ)

自営業者やフリーランスは、就職不能保険の検討余地あり。

同じ保障額なら、保険料は安いところを選べ。

不要な民間保険

  • 医療保険
  • 養老保険・貯蓄型生命保険
  • 個人年金保険
  • 学資保険
  • その他の不要な保険(ペット保険、地震保険、外貨建て保険等)

払い済み保険の罠。

貯蓄は貯蓄。

保険は保険。

投資は投資。

4.家

家のリセールバリューを考える。

リセールバリュー(いくらで売れるか)を意識して買う。

この考え方はどんな買い物の時にも役立つ。

リセールバリューが高い家とは、値上がりする土地に建っている家。

日本の建物は、完全な消耗品。

リセールバリューの高い物件の購入は難しい。

マイホームのメリット。

資産価値を伸ばしているのは、都市圏のマンション。

マイホームを購入してしまったせいで、経済的自由が遠のいた人はいる。

数字と感情を分けて考える。

賃貸に安く賢く住もう。

賃貸の利点

状況の変化に応じて住居を変えやすい。

必ず相見積もりを取って、良い仲介業者を見極めよう。

各項目の交渉ポイント

  • 仲介手数料
  • 家賃・共益費
  • 火災保険
  • 害虫駆除・室内消毒

業者指定の火災保険は、ぼったくりの可能性も。

値下げ交渉をしてみる。

退去費用を適正金額まで下げる。

原状回復とは、普通に生活していれば発生してしまう傷みや汚れ「以外で」物件に与えてしまったダメージを復旧すること。

借りた当時の状態に戻すことではない。

経年劣化は負担しなくて良い。

退去に関するやりとりは必ず記録に残しておく。

請求金額に納得できるまでは、サインや支払いを求められても応じてはいけない

自力で対処が難しい場合は専門家に相談する。

火災保険の補償内容に「借家人賠償」の「不測かつ突発的な事故(破損・汚損)」がついてれば直せる。

引っ越し費用を安くしよう。

大手の引っ越し業者は使わない。

大手を利用する場合も必ず相見積もりを取る。

5.車

車は買うな!買うなら中古!

マイカーは月々の維持費が66000円もかかる。

車はリセールの良い車を一括で買う。

リセールバリューを考えると、新車で買うのは難しい。

自動車保険を見直す。

契約条件を見直そう。

自賠責保険は当然として、『対人・対物賠償責任保険』は絶対煮入ること。

車両保険は不要。

後払いで修理費を払っているようなもの。

おすすめの特約。

  • 弁護士特約
  • ファミリーバイク特約(原付き所有者のみ)

6.税金

サラリーマンも節税しよう。

年収の20%が税金で引かれている。

所得税は先払い、住民税は後払い。

課税されるのは、

給与-控除=課税所得

控除を活かして課税所得を下げる。

会社員におすすめな控除

  • ふるさと納税
  • 医療費控除
  • 扶養控除

ふるさと納税は、実質負担2000円で、返礼品が貰える。

医療費控除は、1年間で10万円を超えた医療費が控除額になる。

扶養控除には、税金上の扶養と社会保険上の扶養がある。

他の控除はちょっと微妙な控除。

サラリーマンの節税の限界。

副業を始めて3つの節税をしよう。

事業所得の3つのメリット

  • 経費が使える
  • 青色申告特別控除
  • 社会保険料の負担が減る

経費が使える。

売上-経費-控除(青色申告特別控除)=課税所得

青色申告特別控除は、最大65万円の控除が受けられる。複式簿記で記帳し、電子申告で確定申告すること。

社会保険料の負担が減る。

副業で稼いた事業所得には、社会保険料はかからない。

副業には、事業所得雑所得がある。

事業とは、その事業を継続し、安定的に収入が得られること。

税務署に、開業届と青色申告承認申請書を提出する。

金利を敵に回すな!

金利と上手に付き合おう。

ステップ2.お金を稼ぐ

稼ぎを増やして蓄財ペースを上げよう。

転職・副業で稼ぐ力を育てよう。

稼ぐ力があれば経済的自由に近づくスピードが速まる。

給与所得は、安定性が高い。

事業所得は、成長性が高い。

給与所得→事業所得にチャレンジ

貯まったお金で、不動産所得配当&利子所得を手に入れる。

初期費用があまりかからない、リスクの小さな副業から始める。

転職を活用して給与所得を増やそう。

会社にバレずに副業を始める方法。

住民税の払い方で、

「普通徴収」にすると、自分で納めることができる。

公務員の副業は、法律で禁止されている。

まずは小さな副業から始めてみよう。

少額でも、実際に稼ぐ喜びを知る。

SNSで情報発信を始めよう。

SNSを始めるメリット

  • 情報感度が高くなる。
  • 「発信力」、「伝える力」が鍛えられる。
  • 副業や転職をする上で有利。

相手の目線に立って、人が喜ぶこと、誰かの役に立つことを投稿する。

フロー型ビジネスとストック型ビジネス

フロー型ビジネスは、即金性も確実性もあるが、自分が動き続けないといけない。

ストック型ビジネスは、お金になるまで時間がかかるし、お金にならないこともあり得る。上手くいけば、自分が動かなくてもお金になる。

おすすめの副業

  • せどり
  • プログラミング
  • ウェブデザイン
  • 動画編集
  • ハンドメイド
  • アフィリエイトブログ
  • You Tube
  • デジタルコンテンツ販売

やってはいけない副業

「楽して稼げる」系の副業教材に騙されるな。

  • アルバイト
  • ネットワークビジネス
  • 副業としての投資
  • ノウハウも身につかず未来に単価も上がらない仕事

時間の切り売りにならないように。

稼ぐ力をつけるメリット

収入源が複数になって、生活の基盤が安定する。

選択の自由が増える。

人生の主導権を自分で握れるようになる。

自分に自信がつく。

ステップ3.お金を増やす

貯蓄を投資にまわして資産運用しよう。

「お金のなる木」は自由のための必須アイテム。

労働所得、つまり給与所得や事業所得だけでは自由になれない。

資産所得、つまり配当&利子所得や不動産所得が必要。

生活防衛資金を確保しよう。

  • 会社員なら生活費6ヶ月分
  • フリーランスなら生活費1年分

投資にはリスクがつきもの。

騙されないために相場を知ろう。

利回りの「目安」は絶対に知っておくこと。

株で、年5〜7%くらいと言われる。

投資初心者は要注意!

ポンジ・スキームに騙されるな!

私募ファンドには絶対に投資しないこと。

投資商品と特徴を知ろう。

  • 株式
  • 債券
  • 不動産
  • コモディティ(商品)
  • 預金

また、ソーシャルレンディングFXなどの歴史の浅い投資商品は、初心者は手出し無用。

長期投資の究極の魅力

収益が安定する。

複利の力が活きる。

初心者には、投資信託(ファンド)がおすすめ。

インデックス(指数)に連動して動く、インデックスファンドがおすすめ。

少額から幅広い分散投資ができる。

圧倒的に低コスト。

大半のアクティブファンドに勝てる。

アセット・アロケーション(資産分配)について。

ドルコスト平均法で定期的に積み立てよう。

初心者には、つみたてNISAがおすすめ。

運用期間が長く、長期投資に向いている。

金融庁がぼったくり商品を除外してくれる。

学長おすすめのインデックスファンド

S&P500に連動したインデックスファンドが優秀。

アメリカ株は右肩上がり。

インデックスファンドの取り崩し方法

  • 引退時の資産残高×4%を、定額で取り崩し続ける。
  • 毎年の資産残高×4%を、定率で取り崩し続ける。

この2つを方法を何れか実践することで、資産を寿命より長生きさせられる。

増配・高配当株に投資しよう。

高配当株には、メリット・デメリットがある。

高配当株投資は、アクティブ運用の仲間で、難易度は高め。

自分で見極める必要がある。

不動産に投資しよう。

不動産投資の仕組み。

現金で買うパターン。

銀行融資を受けるパターン。

不動産投資のメリット・デメリット。

  • 区分マンション・戸建て・一棟アパート(木造)・一棟マンションの比較。
  • 中古・新築の比較。
  • 地方・都市圏の比較。

不動産投資のチェックリスト。

不動産投資の実践ステップ

1.どのジャンルで勝負するか決める。

エリア×新築or中古×物件種別

2.各ジャンルの成功者から学ぶ。

3.自己資金を用意する。

まずは500万円ぐらいまでの物件からスタート。

4.不動産投資仲間のネットワークを作る。

お手本となる投資家、リフォーム業者、税理士・弁護士、ホームインスペクター(住宅診断士)

5.不動産投資シミュレーションを理解する。

6.実際に投資してみる。

知識武装していかないとカモられる。

人生が終わる!絶対にやってはいけない投資。

新築ワンルームマンション(区分所有)の投資。

「表面利回り」に騙されるな。

株式では、未公開株がヤバい。

債券は、トルコリラ建ての仕組債やブラジルレアル建ての仕組債とかは悪徳商品。

リスク許容度とは、どれだけ損失に耐えられるか。

ステップ4.お金を守る

形成した資産を守ろう。

貯めた資産を失わないために。

守る力とは、貯めた資産を減らさない力。

詐欺・ぼったくりで資産を失う。

銀行、保険会社、証券会社の窓口に近づくな。

自分の資産を守れるのは、自分だけ。

  • 浪費で資産を失う。
  • 被災・盗難等で資産を失う。
  • インフレて資産を失う。

お金を天敵から堅守せよ!

ステップ5.お金を使う

人生を豊かにすることに使おう。

自由=幸せとは限らない。

自由だからこその、孤独、不安や虚無感、自己責任。

使う力があれば、孤独、不安にならず、幸せな自由人として生きられる。

良いお金の使い方

寄付・プレゼントにお金を使う。

幸福の源泉は、人や社会との繫がり。

豊かな浪費にお金を使う。

本当に自分の好きなことに使う。心が豊かになる。

自己投資にお金を使う。

知識欲や好奇心を満たしながら、仕事を通じて社会に価値を提供していく。

お金で時間を買う。

時短家電など。

お金はツール!上手に使ってナンボ!

書評

エピローグには、未来予想図があり、理想の人生がカラフルなイラストで載っています。

例えば、

働く or 働かないの選択ができる。

自己実現や趣味の一環としてもっと働きたい!

仕事はほどほどに、のんびりしたい。

生活するためのお金が十分にある。

家族や友人など大事な人と過ごすための、お金や時間が充分にある。

やりたいことや夢の実現のために使うお金や時間がある。

など。

あなたはどんな人生を生きていきたいでしょうか?

お金が全てではありませんが、お金がないことで、自由を失ったり、健康を損なったり、精神が病んだり、いろいろな問題に遭遇する確率が高くなってしまいます。

経済的自由になることが一番ですが、例えなれなくても、節約して資産が増えたり、収入がアップしたりするだけでも、生活面でも、精神面でも、ゆとりが出て来ます。

学校では教えてくれなかったお金のことを、しっかり学んで実践して行きましょう!

最後に著者の両@リベ大学長のお言葉です。

『どんな状況からでも人生は良くしていける。 たった一度の、 あなただけの人生で、今日が一番若い日です。 悔いのない豊かな人生を生きよう。』

コミュニティやSNSも充実しています。

流石、YouTuber!

オンラインコミュニティ 

「リベラルアーツシティ (リベシティ)」

リベシティ公式サイト | お金の不安を解消して、自由で豊かな生活を手に入れよう!
リベシティは「マネーリテラシーを高めて、今よりも一歩自由な生活を手に入れる」お金の教養×実践型コミュニティです。「もっとお金や時間に余裕のある、自由な生活がしたい」そんな風に思ったことはありませんか? リベシティでは、家計改善や、副業・転職...

YouTubeチャンネル

「リベラルアーツ大学」

両学長 リベラルアーツ大学
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、 IT経営・投資家の両🦁(リベラルアーツ大学学長)が、人生を豊かにするために必要な知識を配信中! 🎓 お金にまつわる基礎教養(貯める・増やす・稼ぐ・守る・使う の5つの力) 💖 心を豊かにする考え方・人生...

ブログ 

「リベラルアーツ大学」

リベラルアーツ大学
リベラルアーツ大学は、人生を豊かにしていくために、自分らしい生き方とは何かを考え、ワクワクする生き方を求め、日々その生き方を実践しているメンバーのライフスタイルや考え方、実践方法などの情報を発信しているブログです。

Twitter

両@自由に生きるための知恵を配信中

https://twitter.com/freelife_blog

Instagram

freelife_blog

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

LINE公式アカウント

両@リベ大学長

LINE Add Friend

お金の勉強をしてみたい方は、下記の本をチェックしよう!


タイトル:本当の自由を手に入れる お金の大学

著者:両@リベ大学長

発行所:朝日新聞出版

コメント

タイトルとURLをコピーしました