人生 自発的に取り組む 自発的に取り組んでいることは、あるだろうか?成長する人、成功する人は、ほぼ全て自発的に取り組む人だと言えます。積極的に取り組む人と、言っても良いでしょう。主体的、能動的という言い方もあります。今の仕事ぶりは、どうだろうか?自発的に行動出来て... 2017.07.05 人生
人生 時間の使い方を見直す 時間の使い方は、特に気をつけなければいけません。時間は人生そのものです。時間を無駄にしたら、人生を無駄にしているようなものです。しかも、一度使ってしまった時間は、二度と取り戻すことは出来ません。お金なら、働けば取り戻すことは出来ますが、時間... 2017.06.22 人生
人生 理想の生き方 自分にとっての理想的な生き方とは、何だろうか?都会で忙しなく生きるのか?田舎でのんびりと過ごすのか?都会は、欲しい物が直ぐに手に入るので便利ですが、それと幸せが、必ずしも一致しないしないことに、気をつけなければいけません。便利になることが、... 2017.06.16 人生
人生 自分のやる気スイッチ 目標を達成するにも、願望を実現するにも、行動しないことには始まりません。その行動も、だらだらとしたものではなく、やる気溢れる行動でなければ、物事は成就されません。また、普段の仕事も、やる気が出ているだろうか?嫌々、渋々やっているようでは、大... 2017.06.15 人生
仕事 社会を創る 自分はどういう社会を創っていきたいのか?人間として生きていて、働いている限りは、社会を創っていくことに、自分自身も参加していることになるのです。自分が今、働いていることが、よりよい社会を創っていると、自負出来るだろうか?若しくは、その働きが... 2017.05.24 仕事
仕事 社会と繋がる 人間は、自分一人だけでは、存在していることを示すことは出来ない、『働く理由』から学びました。他人や地域、社会、自然など、他者と繋がることで、自分という人間が生きているということになるのです。働くという行為は、他者と繋がる手段となり得ます。自... 2017.05.18 仕事
仕事 仕事に対する価値観 『仕事とは、自分の能力、興味、価値観を表現するものである。』という言葉を本で見かけた時、仕事の選び方が、分かりやすくなりました。もし、仕事が楽しくなければ、能力、興味、価値観の何れか、若しくは、全てが満たされていないと考えられます。自分の能... 2017.05.17 仕事
仕事 お志事も頑張る 仕事は当然頑張らないと行けませんが、趣味としてやっている本当に好きなこと、お志事も大いに楽しむべきです。息抜きにもなりますし、精神的なエネルギーの回復にもなります。仕事だけだと、疲れが溜まる一方で、ストレスを溜めることにもなります。仕事のパ... 2017.04.17 仕事
仕事 貢献すること 自分は、この世の中に、どういう貢献が出来ているだろうか?一番分かりやすいのが、働くことです。給料という代価をもらい、自分のエネルギーと時間を提供しています。給料を貰わずして行う、ボランティアもあります。全ての人々が、社会に貢献することで、こ... 2017.04.04 仕事
人生 未来に何を遺すのか? 人間として生まれて来たからには、自分が生きていた証を、何らかの形で、遺して行きたいものです。必ずしも、形のあるようなものではなくても、人の心に遺すことでも良いと思います。大事なのは、遺せたと自分自身が思うことです。他人から見れば、無意味なこ... 2017.03.30 人生
仕事 顧客あっての仕事 顧客、つまりお客様はとても大切な存在です。もし、顧客がいなければ、仕事として成立しません。それでは、ただの趣味か、暇潰しになるでしょう。仕事が面白くない、つまらない、嫌い、と言った消極的な思考は、顧客のことを考えていないからです。勿論、向き... 2017.01.31 仕事
自己啓発 報酬以上の仕事をせよ 引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】思考は現実化する(上巻) 報酬以上の働きをすることのメリットはいくつかあり、普遍の法則として紹介されています。『常に報酬以上の仕事... 2015.05.31 自己啓発思考は現実化する
自己啓発 好きなことをする 引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】思考は現実化する(上巻) 今日から、第11章に入ります。モティベーションを生み出す魔法のアイディア人は好きなことに対しては努力を苦... 2015.05.30 自己啓発思考は現実化する
人間関係 対抗意識を刺激する 昨日に引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】人を動かす新装版 今日は、『人を説得する十二原則』の12番目、最後になります。対抗意識を刺激する。『仕事への意欲をもっとも強くかき立... 2015.03.17 人間関係