脳力を活かすために計画を立てる
2015/05/18
引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】思考は現実化する(上巻) [ ナポレオン・ヒル ]
『汝自身を知れ』
という古い格言が載っていました。
『商品の販売で成功したければ、その商品について知っておかなければならない。同じように、自分を売り込むには自分自身を知らなければならない。』
面接などのシーンでも当てはまることです。自分自身のことを知らなければ、アピールすることも出来ません。
古い格言が今だに使われているということは、これから先も必要なこと何でしょう。自分自身をどこまで理解しているのか確認してみよう。
『あなたの価値を決定するものは、はたしてどれだけ価値のある行動ができるのか、という事実にかかっている・・・』
どれだけ物知りだったとしても、その知識を使わないでいたら、その人は全く無知ということになり、価値のある人材とは認めてはくれません。
『自分を売り込むには、たとえ少しずつであっても、進歩し続けることが大切であることはいうまでもない。』
他の商品と同じで、自分という商品も常に努力して高めていかないと、古びてしまい価値がなくなってしまいます。チャレンジし続けることが大切ですね。
また、『自己分析のための質問』というものがあり、28項目載っていました。これは、脳力を活かすための計画を立てる準備という位置付けです。
『脳力を活かして富(精神的なもの、物質的なものを含めて)を蓄えたいと思うなら、これらの項目は絶対必要欠くべからざるものだからである。』
これらの項目というのは、自己分析のための28の質問の他に、前にご紹介しました、リーダーのあるべき11の条件、人生で最も多く見られる失敗の30項目のことです。
願望実現を本気で考えているのであるば、これらの項目をクリアしていくように、努力していくことが必要です。
ここまで文明が発達して来れたのは、先人たちの努力の賜物ではないでしょうか。
『想像力を持ち、信念、情熱、判断力、忍耐力を持ち、組織化された人々の努力と工夫によって創出されたのである。』
私たちも、後世のために脳力を最大限に使って、貢献していきましょう。
『富を築きたいと思っている人々に、その願望を達成するための正確な知識と、あやふやなところやいかがわしいところのない成功ノウハウを広めることなのである。それがこの本やナポレオン・ヒル・プログラムの目的である。』
この成功ノウハウを学ぶことによって、成功する可能性は飛躍的に高まります。数多くの成功者を輩出していたことが、何よりの証拠になります。
学ばず成功した人もいますが、それは環境に恵まれていたので、無意識で成功ノウハウを使っていたと考えられます。私たちのような一般人は、本書やプログラムから学んだ方が、近道になります。
『まず第一歩を踏み出して、何をしたいのかを選び、計画を立て、行動を起こし、忍耐力を持って粘り強くやり抜くことだ。』
願望実現のために、一歩ずつ前に進んでいきましょう。行動なくして成功はあり得ません。そして、失敗しても簡単に諦めない。
本当に価値のある願望を設定しているのならば、今すぐに取り組めるはずです。
『チャンスは目の前に広がっている。』
参考図書は、
【楽天ブックスならいつでも送料無料】思考は現実化する新装版 [ ナポレオン・ヒル ]
今週のオススメ自己啓発教材は、
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
思考は現実化する~自己投資
今日から、新たに紹介していきます本は、ナポレオン・ヒルの『携帯版 思考は現実化 …
-
-
深層自己説得の活用
引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。 【楽 …
-
-
本能を創造的なものに転換する
引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。 【楽 …
-
-
知識を力に変える
引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。 【楽 …
-
-
名前を覚える
引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。 今日は、『人 …
-
-
失敗の取り扱い方
引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。 【楽 …
-
-
最もコスパが良い投資先は自分自身である
株式や不動産などに投資する人は少なくない。 お金に働いてもらうことは、決して悪い …
-
-
心が強くなる言葉・・・2
先週末の続きになりますが、中村天風の『心が強くなる言葉』より、印象に残った言葉を …
-
-
富はまず思考から始まる
引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。 【楽 …
-
-
カーネギーの莫大な財産
昨日から引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます …
- PREV
- 失敗を招く30の原因
- NEXT
- 決断の秘訣