与えたものが与えられる
2020/04/30
自分が世の中に与えたものしか、
与えられない、
という法則があります。
正に、仕事がそうでしょう。
時間や労力、アイデアなどを、
会社に与えているから、
給料やサービスなどが、
受け取れるのです。
当然、与える分量が多ければ多いほど、
受け取る分量も多くなりますなります。
分量と言っても、
時間やエネルギーの量に限らず、
会社や社会に与える価値に、
寄るところが大きいです。
だから、
長時間働いたからと言っても、
たくさん受け取れるとは限らないのです。
給料が少ないと嘆いている暇があったら、
もっとたくさんの価値を提供できる、
何かを作り出していこう。
仕事の他にも言えることです。
人間関係にも当てはまります。
信用も相手のことを信用しているから、
信用されるのであって、
疑っていたら、
信用することは出来ないでしょう。
愛も同じことです。
先に愛を与えるから、
相手からも愛されるのであって、
愛してもないのに、
愛されることはないでしょう。
そして、
真の幸福とは、
得ることではなく、
与えることなのです。
与えて、
相手を幸せにしていることが、
幸せなのです。
見返りはほどほどにして、
与えることに集中していこう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
天風哲学の行修会
天風会員の方が集まって、 学びを深める行修会と講習会に、 参加して来ました。 & …
-
-
失敗はない
諦めない限り、 失敗というものは、存在しません。 諦めた時が、失敗 …
-
-
自分一人だけの成功は虚しい
成功したいという人はたくさんいますが、 その目的が自分の欲望を満たすことに なっ …
-
-
幸福になるには
幸福になる、 一番の近道は、 感謝することです。 今あるものに感謝 …
-
-
強い願望
願望は強ければ、 強いほど叶いやすくなります。 何故なら、放置して …
-
-
応援する
応援して欲しければ、 他人を応援することです。 与えたものが、 与 …
-
-
種を蒔く
人は、自分が蒔いた種を、 収穫することになっています。 スイカの種 …
-
-
目標を書き留める
目標を紙に書き留めることは、 目標を達成するための第一段階です。 …
-
-
引き寄せの法則
自分の身の回りにあるものは、 全て自分が引き寄せたものである。 も …
-
-
思った通りになる
『思考は現実化する』 というナポレオン・ヒルの名著があるように、 人は思った通り …