目標・目的 学習と行動でワンセット 目標達成、願望実現には、勉強することが欠かせない。何の知識もなく、目的地に着くことは、不可能に等しい。勉強することで、目標が明確になるし、目標までのプロセスがわかってきます。しかし、それらがわかったところで、実際に行動しなければ、目標に到達... 2018.05.26 目標・目的
目標・目的 結果よりも努力 結果を出すことも大切だが、その過程もとても大切です。結果を出さなければ、意味がないという考えもあります。確かに、仕事では結果が全てだと思います。プロセスがどれ程優れていても、結果に表れて来なければ、水の泡になってしまいます。しかし、結果が思... 2017.12.15 目標・目的
自分 環境を変える 自分を変えることは、容易ではありません。人生を変えるには、自分を変えるのが一番手っ取り早い方法ですが、そう簡単には変えられないものです。自分を変えるのではなく、環境を変えるという方法もあります。今の自分に相応しい環境に移ることで、自分の能力... 2017.12.06 自分
自己啓発 行動が全て 行動、アクションがなければ、何も成し遂げることは出来ません。どれだけ良いアイデアが浮かんでも、それを実行しなければ、良いアイデアも、存在しなかったのと同様です。良いアイデアが浮かんだら、必ず行動に移すことです。運命が拓けない、人生が変わらな... 2017.12.05 自己啓発
行修会・講習会 はまかぜ行修会 先日、はまかぜの会の行修会に参加して来ました。天気は曇りで、終わりの方では、少しぱらついて来ました。運動法の練習をして、朝礼に入りました。今回は、『我等の誓い』を前に出て、宣言しました。毎日、言っていることでも、前に出ると、緊張しているよう... 2017.10.30 行修会・講習会
人生 経験を積む 考えることは大切ですが、行動しないと意味がありません。考えるて終わり、イメージして終わりでは、結局、考えていなかった、イメージしていなかったのと、同じ結果になります。勉強しても、それを行動に移さないと、勉強していない人と同じです。インプット... 2017.09.29 人生
仕事 専門家になる 大学で習う内容は、かなり専門的と言えます。特に、大学院にもなると、一般人には全くついて行けません。また、社会人になって、働く内容も専門的になります。こちらの方が、より実用的と言えるでしょう。専門的になればなるほど、自分の価値はより、高まって... 2017.07.18 仕事
自分 自信を持つ 自分は自信を持っているだろうか?自信とは、自分のことを信じることですが、自信満々の人は、そう多くはいないように感じます。自信は、誰かに与えてもらうものではないので、自信でそう思い込むしかありません。自分のことを一番信じてあげられるのは、他の... 2017.07.03 自分
自分 限界は自分で作っている 限界を設けているのは、他でもない自分自身です。誰かが作ったものではないのです。今までの経験から、出来るか出来ないかを、学習してしまったのです。餌を与えて、動物に芸を仕込むのと似ています。こうすれば、ご褒美が貰える。と分かっていれば、そうする... 2017.06.23 自分
成功哲学 失敗はない 諦めない限り、失敗というものは、存在しません。諦めた時が、失敗なのです。失敗に見えても、実は、それは成長するための経験なのです。本当に達成したいことなら、本当に達成するべきことなら、1回や2回、十数回失敗しても、そう簡単に諦めてはいけません... 2017.05.26 成功哲学
自己啓発 自分に投資する お金や時間は、貴重な財産です。特に、時間は、一度使うと、二度と戻って来ません。その貴重な財産を、どのように使うかによって、人生は大きく変わって来ます。大富豪になることも出来れば、生活すらままならない状態になることも出来ます。株式や債券などの... 2017.05.22 自己啓発
自己啓発 成功の秘訣は経験を生かすこと 引き続き、『思考は現実化する』より、印象に残った言葉をご紹介していきます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】思考は現実化する(上巻) エジソンと共同経営をしていたバーンズは、重要なことに気がつきました。『その財産とは、成功の原則を活用する... 2015.04.21 自己啓発思考は現実化する