自分 とことん追究する あなたは、何に興味、関心があるでしょうか?もっと知りたい、もっと調べたい、そういう欲求を掻き立てる物事は、何でしょうか?赴くままに追究していこう。それが自分に与えられた使命、ミッションかもしれない。成功者の多くは、そういうことに、素直に従っ... 2017.10.03 自分
仕事 仕事に対する価値観 『仕事とは、自分の能力、興味、価値観を表現するものである。』という言葉を本で見かけた時、仕事の選び方が、分かりやすくなりました。もし、仕事が楽しくなければ、能力、興味、価値観の何れか、若しくは、全てが満たされていないと考えられます。自分の能... 2017.05.17 仕事
自分 自分の価値を高める 自分の価値を高められるのは、自分しかいません。誰かが、高めてくれるものではないのです。自らの努力が必要なのです。自分の価値を高めれば、自由になれます。たくさん稼げます。好きなことが出来ます。求められる人物になれます。他人からも好かれます。メ... 2017.04.19 自分
人間関係 演出を考える 先週に引き続き、デール・カーネギーの『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】人を動かす新装版 今日は、『人を説得する十二原則』の11番目です。『演出を考える。』『現代は演出の時代である。単... 2015.03.16 人間関係
人間関係 関心のありかを見ぬく 引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。今日は、人に好かれる六原則の5番目です。相手の関心を見ぬいて話題にする。貴方は、相手が何に関心を抱いているのか興味ありますか?会話する時は、何かと自分の関心のあることを話して... 2015.02.27 人間関係
人間関係 聞き手にまわる 引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。今日は、人に好かれる六原則の4番目です。聞き手にまわる。貴方は人と会話する時、よくしゃべる方でしょうか?私の場合は、口下手ということもあり、間違いなく聞き手にまわっています。... 2015.02.26 人間関係