2017-04

スポンサーリンク
人生

ゴールデンウィークの過ごし方

明日から、ゴールデンウィークに突入する人も多いことでしょう。長い人で、9連休もあります。どのように過ごすのかは、本人の自由ですが、貴重な時間を有意義に使いたいものです。長期休暇を利用して、海外に行くのも良いでしょうし、国内でも、普段行かない...
成功哲学

得る前に与える

欲しいものがあるなら、先に与えることをしよう。何も与えずして、得ることばかりを考えるのは、検討違いです。お給料が支給されるのも、その分働いたからです。普通先にもらってから、後で働くということはしません。昇進することも、同じ考え方です。昇進す...
思考は現実化する

思考は現実化する

『思考は現実化する』というナポレオン・ヒルの名著があります。その名の通り、考えていることは、現実になるのです。勿論、考えているだけでは、実現されません。行動に移して、初めて実現される可能性があるのです。必ずしも実現するとは限りませんが、経験...
人生

明確な目標を持つ

人生をワクワクさせるには、また、張りを持たせるには、人生の目標を持つことです。目標がなかったら、たださまようだけになってしまいます。人生に張りがなくなり、生き甲斐も失われていきます。充実した人生を送るためにも、目標は明確にするべきでしょう。...
自分

個性を出す

人には、それぞれの個性があります。その個性を活かすも殺すも自分次第です。人の真似事をしていると、個性はだんだんと失われていきます。世間の求めているのは、個性的なこと、オリジナリティーのあることです。 真似しているようなものや、既にあるものは...
自分

才能を開花させる

才能は誰にでもあると思います。しかし、それを発揮させている人は少ない。先天的に才能が表れている場合は、目に見えて分かりやすいが、そういうのは希である。ほとんどの人は、たゆまない努力をして才能を開花させている。最初は他の人と同じところからスタ...
自分

自分嫌いは治すべし

自分のことが嫌いという人は少なくない。自分が嫌いでも、生きていくことは出来るが、あまり良いこととは言えません。嫌いな人がいたら、会わなければ良いことですが、嫌いな自分からは、逃げることは出来ません。死ぬ時まで、自分自身と共にいなければいけな...
自分

自分の価値を高める

自分の価値を高められるのは、自分しかいません。誰かが、高めてくれるものではないのです。自らの努力が必要なのです。自分の価値を高めれば、自由になれます。たくさん稼げます。好きなことが出来ます。求められる人物になれます。他人からも好かれます。メ...
人生

感謝の心を忘れない

幸福な人とは、何事にも感謝できる人のことです。感謝の気持ちが、幸福にさせてくれるのです。逆に、不平不満を抱いている人は、不幸な人になってしまいます。朝目覚めることが出来たことに、感謝。働くことが出来て、感謝。食べることが出来て、感謝。帰る家...
仕事

お志事も頑張る

仕事は当然頑張らないと行けませんが、趣味としてやっている本当に好きなこと、お志事も大いに楽しむべきです。息抜きにもなりますし、精神的なエネルギーの回復にもなります。仕事だけだと、疲れが溜まる一方で、ストレスを溜めることにもなります。仕事のパ...
成功哲学

セルフイメージの重要性

自分で自分のことをどう思っているのか?つまり、セルフイメージと言われているものですが、人生を左右する重要な要素となります。自分は恥ずかしがり屋だと思っていれば、そのように振る舞います。自分は社交的だと思っていれば、同じくそのように振る舞いま...
仕事

協力を得るには

成功するには、協力してもらった方が、より早くより確実に成功します。自分一人でも、成功出来ない訳ではありませんが、時間も労力もかなり必要になります。そして、協力を求めるには、こちら側も何かを提供する必要があります。相手もボランティアでやってい...
仕事

何かを極める

真の成功を手に入れたければ、特定の分野を極めることです。つまり、その分野の専門家になることです。誰よりも詳しく知っていて、経験している人は、周りからのオファーも絶えないでしょう。極める分野は、何でも良いのです。自分の好きなこと、得意なこと、...
自分

問題を解決する

『誰かの問題を解決することは、自分の問題を解決することにもなる。』という言葉を聞いたことがあります。人間の悩みは、大体似たり寄ったりなので、一つの解決策が、他の人にも当てはまる場合があります。自分が悩んでいることは、他の誰かが悩んでいること...
人生

ワクワクすることをやる

日常で、ワクワクすることをしているでしょうか?人生、或いは生活が、今一つ楽しくなければ、ワクワクすることをしていないからです。ワクワクする仕事をしているなら、申し分ないでしょうが、そうじゃない人は多いです。空いた時間に、積極的にワクワクする...
自分

学んだことを活かす

学んだことをどれだけ活かしているだろうか?どれだけテスト勉強しても、テストを受けなければ、勉強した意味がない。人生にも同じことが言えます。生きていれば、色々と学ぶことがありますが、その学んだことを活かさないと、また、同じ問題が生じてしまいま...
人生

視野を広げる

視野を広げると、新たな視点に立つことが出来ます。問題が生じた時、困難なことに遭遇した時、心配や不安など、ネガティブ思考になってしまった時、視野を広げると、自分を落ち着かせることが出来ます。極端な話、宇宙から地球を見れば、人間一人の悩みなんて...
成功哲学

ビジョンを描く

『思考は現実化する』という言葉があるように、考えていることは、やがて現実となって現れるのです。逆に言えば、何も考えていなければ、願望も実現されないということです。将来自分はどうなりたいのか?自分は何をしたいのか?何を手に入れたいのか?それら...
仕事

貢献すること

自分は、この世の中に、どういう貢献が出来ているだろうか?一番分かりやすいのが、働くことです。給料という代価をもらい、自分のエネルギーと時間を提供しています。給料を貰わずして行う、ボランティアもあります。全ての人々が、社会に貢献することで、こ...
人生

1日の積み重ねが人生

『1日の積み重ねが人生』と、分かっていても、1日をだらだらと過ごしてしまうこともあります。たまに、そういう時もあっても良いと思いますが、いつもそれでは、人生がろくなものになりません。そうならないためには、しっかりした人生の目的と目標を持つべ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました