人生を楽しむ

Gellinger / Pixabay
人生をどれだけ楽しめているだろうか?
同じ時間を過ごすなら、
楽しい時間をたくさん過ごしたいものです。
楽しい時間を作れるかどうかは、
自分自身の心構えにかかっています。
楽しいことがないと思っていても、
自分の心が消極的だったら、
楽しいとは思えません。
逆に、悲しいことや、
辛いことがあっても、
積極的心構えがあれば、
乗り越えて行けるものです。
悲しいこと、辛いことがあるから、
楽しいことが、
より強調されるのかもしれません。
何事に対しても、
積極的思考で、
物事に関わって行けば、
常に楽しい人生を過ごすことが出来ます。
起きている事実は、
人それぞれ違えど、
大した差はないのです。
自分の心の在り方の問題なのです。
お金や物がたくさんあっても、
幸せ、楽しいとは、
必ずしも感じるとは限りません。
他人や、外部環境の問題ではないのです。
受け身で楽しんでいるのは、
本当の楽しいではなく、
楽しまされているのです。
心を積極的にして、
何事でも楽しめるように、
努力していこう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
生まれて来た意味
人間としてこの世に生まれて来た以上は、 何かしらの意味があるはずである。 意味も …
-
-
時間の使い方を見直す
時間はとても貴重なものである。 何故なら、人生は時間によって出来て …
-
-
一時的な欲求に惑わされない
欲求にも色々な種類があります。 認められたいという欲求、 性的な欲求、 支配欲、 …
-
-
アウトプットを心掛ける
インターネットが使われるようになってからは、 情報量が膨大なものになりました。 …
-
-
読書をする
普段から、読書をしているだろうか? 読書と言っても、 マンガや雑誌 …
-
-
人生は短い
人生は思っている以上に短い。 なんやかんややっていると、 100年位あっという間 …
-
-
人は誰かのために生きている
人間は自分の意志でこの世界に生まれて来た訳ではない。 「神様から命を授かった」と …
-
-
習慣化させる
習慣の力は、 思っている以上に大きいです。 習慣とは、毎日必ずやる …
-
-
人生は一度しかない
人生は一度しかない。 だからこそ、有意義に充実した日々を送る必要が …
-
-
ぶれない人生を送る
歳を取ってから、 又は、死ぬ間際になってから、 後悔しないために、 今から対策を …