しないことを決める

PaulSchneider / Pixabay
時間は限られています。
24時間という時間を、
全ての人に平等に与えられています。
『何をするのか?』
ばかりを考える傾向がありますが、
もっと大事なことは、
『何をしないのか?』
を決めることです。
何かをしている時は、
何かをしていない時です。
ゲームで遊んでいる人もいれば、
勉強をしている人もいる。
どちらが成長するのかは、
一目瞭然です。
一時的な楽しみのために使うのか、
壮大な目標を達成するために使うのか、
人はどちらを好きになるだろうか?
そして、自分はどちらになりたいだろうか?
使ってしまった時間は、
取り戻すことが出来ません。
自分を成長させるために、
使って行きたいものです。
また、
人の役に立つために、
使って行きたいものです。
時間を無駄にすることほど、
勿体ないことはありません。
時間という貴重な資産を、
大切に使っていこう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
視野を広げる
視野を広げると、 新たな視点に立つことが出来ます。 問題が生じた時 …
-
-
ものの見方を変える
良いこと、悪いことというのは、 絶対的なものではなく、 自分が勝手に決めているこ …
-
-
明確な目標を持つ
人生をワクワクさせるには、 また、張りを持たせるには、 人生の目標を持つことです …
-
-
生きていることが喜び
火垂るの墓(ほたるのはか)を久しぶりにテレビで見ました。 もう何回も見ているので …
-
-
生きる意味
生きる意味というのは、 あってないようなものです。 初めから用意さ …
-
-
自分のやる気スイッチ
目標を達成するにも、 願望を実現するにも、 行動しないことには始まりません。 & …
-
-
人生の舵を握る
自分の人生は、 自分で舵を握ってコントロールしよう。 自分が思って …
-
-
自己を表現する
自己を表現しているだろうか? 自己を表現することで、 自分という存 …
-
-
人生を楽しませる
今の自分の人生は楽しいだろうか? 幸福を感じているだろうか? あな …
-
-
昨年の反省を活かす
今年立てた目標、目的を達成するには、 昨年の反省を活かさなければいけません。 & …
- PREV
- 言葉の力
- NEXT
- ワクワクすることをする