好きなことを見つける

maiway14 / Pixabay
幸福になる秘訣は、
自分の好きなことに没頭することです。
嫌なことを考える余地がなくなりますし、
ストレスの発散にもなります。
酒やタバコ、
ギャンブル等は、
最終的に自分自身を崩壊させてしまう
危険性があるので、
避けるべきでしょう。
自分も他人も、
より幸福になれるものが良いでしょう。
絵画や音楽などの芸術、
ジョギングや登山等のスポーツ、
読書や俳句、
旅行なども良いでしょう。
自分の好きなことを見つけて、
それに集中して取り組むことです。
好きなことが分からないなら、
小さい頃、
何が好きだったのか、
思い出してみることです。
また、今までやって来たことの中で、
好きなこと、
楽しめたこと、
興味や関心の持てたこと等も、
見つける手掛かりになります。
好きなことをしている人は、
輝いているし、
生き生きしている人が多いです。
それをしているだけで、
心身共に健康になれるのです。
仕事でそれが実現出来れば、
ベストですが、
それが出来なくても、
プライベートの時間で、
出来るようにすれば良いのです。
『好きこそものの上手なれ』
という言葉があるように、
好きなことを極めて行けば、
才能が開花する日が来るかもしれません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
人生を楽しむ
人生をどれだけ楽しめているだろうか? 『人生、楽しんだもん勝ち』 …
-
-
日々成長する
人間に限らず、 全ての生き物は、 歳と共に衰えていきますが、 成長する心掛けを怠 …
-
-
昨年の反省を活かす
今年立てた目標、目的を達成するには、 昨年の反省を活かさなければいけません。 & …
-
-
習慣を見直す
習慣は人生を大きく変えます。 だからこそ、正しい習慣を身につける必要があります。 …
-
-
経験を積む
考えることは大切ですが、 行動しないと意味がありません。 考えるて …
-
-
視野を広げる
視野を広げると、 新たな視点に立つことが出来ます。 問題が生じた時 …
-
-
悩まずに考える
最近、頭が痛くなったりするのは、 考えすぎか、悩みすぎなのかもしれない。 &nb …
-
-
自分のやる気スイッチ
目標を達成するにも、 願望を実現するにも、 行動しないことには始まりません。 & …
-
-
現実逃避しない
人は嫌なことがあると、 逃げたくなるものです。 生存するためには、 …
-
-
我が道を行く
人にはそれぞれ与えられた、 使命というものがあります。 しかし、そ …