犠牲にならない

Skitterphoto / Pixabay
世の中のために、
人々のために、
貢献することは素晴らしいことですが、
自分を犠牲にしてはいけません。
自分を犠牲にした貢献は、
本当の貢献とは言えないでしょう。
自分は面白くない、
つまらないと感じたり、
嫌々やっているようでは、
相手も心から喜べなくなるでしょう。
例えば、嫌々やっているレジ店員や、
愛想の悪い受け付けなど、
営業職や接客業は、
特に気をつけてないといけません。
勿論、それ以外の仕事でも、
嫌々作られた製品やサービスは、
お客様もそれほど喜ぶことはないでしょう。
そういう場合は、
自分と仕事が合っていない場合が多く、
他の仕事をするべきでしょう。
本当に笑顔で優しく対応してくれる店員は、
お客様が喜ぶことは勿論、
自分自身がそれをすることが、
好きなんでしょう。
自分が楽しんで、喜んで、
やっていることは、
相手にも伝わります。
そこから提供される物やサービスは、
質の高いものになるでしょう。
お客様の満足度も、
当然上がります。
いくら相手のためだからと言って、
自分が好きではないことを、
無理にする必要はないでしょう。
それをすることが好きな人に、
お任せするのが一番です。
自分も相手も幸せになる、
win-winなことをしていこう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
貢献すること
自分は、この世の中に、 どういう貢献が出来ているだろうか? 一番分 …
-
-
お志事も頑張る
仕事は当然頑張らないと行けませんが、 趣味としてやっている 本当に好きなこと、 …
-
-
適材適所
『適材適所』という言葉があるように、 人にも、それぞれに合った、 活躍出来る相応 …
-
-
協力を得るには
成功するには、 協力してもらった方が、 より早くより確実に成功します。 &nbs …
-
-
ライフワークを見つける
自分の大好きなことをして生きる、 それが人のためにもなっていることを、 ライフワ …
-
-
一流を目指す
何をやるにしても、 上手に出来るようになりたいものです。 そして、 …
-
-
得意なことを活かす
人にはそれぞれ、 得意不得意があります。 出来ないことを無理してや …
-
-
売れなくても
アーティストの道に進むには、 それなりの覚悟と勇気がいります。 絵 …
-
-
社会を創る
自分はどういう社会を創っていきたいのか? 人間として生きていて、 …
-
-
生産者になる
仕事をすることは、 何かを作り出すことです。 中には壊す仕事もあり …
- PREV
- 1人では生きていけない
- NEXT
- 結果よりも努力