種を蒔く

kareni / Pixabay
人は、自分が蒔いた種を、
収穫することになっています。
スイカの種を植えたら、
スイカが出来るのは当たり前です。
それがイチゴになったり、
メロンになったりはしません。
しかし、人間に当てはめてみると、
意外と気がついていない人が多いのです。
大した努力もしないで、
儲かりたいとか、
健康になりたいとか、
言っている人が少なくありません。
大きい夢を実現させるなら、
それなりの種を蒔かないと、
実現することはありません。
『蒔かぬ種は生えぬ』
という言葉があるように、
今得られている結果、成果は、
過去に蒔いた種が原因なのです。
欲しいものがあるなら、
それに必要な種を蒔くことです。
偉大な業績に価値があるのは、
それだけ必要な種を蒔き続けて来たからです。
殆どの人が投げ出してしまうところを、
諦めることなく、
種を蒔き続けたことに価値があるのです。
今、不健康や不運命の人は、
過去にそのような種を蒔いていたからです。
知らず知らずにやっている場合が殆どです。
結果が現れてから、
後悔するのです。
今後そういうことがないように、
将来受け取りたい結果の種を、
今から蒔いて、育てていくことが、
絶対に欠かせないのです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
思考は現実化する
ナポレオン・ヒルの名著に、 『思考は現実化する』 という本があります。 &nbs …
-
-
健康第一
何をするにおいても、 健康でいることが一番大切です。 いくら巨万の …
-
-
明るい口癖を習慣にする
自分が、どんな口癖を持っているのか、 気がついていないことが多いです。 &nbs …
-
-
新たな1日
朝起きた時は、どんな気分だろうか? 明るく元気に、ワクワクと、 目 …
-
-
与える喜び
もらうことで、 喜びを感じるのは当然ですが、 与えることで、 喜びを感じることは …
-
-
思った通りになる
『思考は現実化する』 というナポレオン・ヒルの名著があるように、 人は思った通り …
-
-
思考は現実化する
『思考は現実化する』 というナポレオン・ヒルの名著があります。 そ …
-
-
天風哲学の行修会
天風会員の方が集まって、 学びを深める行修会と講習会に、 参加して来ました。 & …
-
-
応援する
応援して欲しければ、 他人を応援することです。 与えたものが、 与 …
-
-
他人からどんな人として記憶されたいか
他人から、 どういう人間だと思われているだろうか? 他人の目を気に …