質の高いサービスを受けるには
2020/04/30
質の高いサービスを得たければ、
自分が質の高いサービスを提供することです。
自分が与えたものが返って来る、
という宇宙の法則とでも言うべき、
目には見えない法則が存在しているのです。
自分は何もしないでおいて、
求めているものだけ贅沢なものだと、
不均衡な状態となり、
法則から外れてしまいます。
自分が与えるものの代表例として、
仕事があります。
普段働いている仕事に、
どれだけ真剣に取り組めているかどうか。
それを受け取っているお客様のことを考えると、
質の高いサービスを提供しなければいけません。
中途半端な態度で仕事に取り組んでいると、
質の高いサービスは提供出来ません。
お客様にも失礼になります。
誰もが、質の高いサービスを求めているのです。
安くても、欠陥品では困るのです。
お客様に接する仕事ではなくても、
最終的にはお客様に渡るのです。
その事を考えならが仕事をすることで、
仕事に対する取り組む態度も良くなるでしょう。
クレームを言う人は、
きっと、その人は、
普段から真剣に仕事をして、
質の高いサービスを提供しているから、
言っているのでしょう。
価値の高いものを提供したら、
価値の高いものを求めるのは当然です。
質の高いサービスを受けるだけの仕事ぶりをしているのか?
自分自身に問うてみよう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
専門家になる
大学で習う内容は、 かなり専門的と言えます。 特に、大学院にもなると、 一般人に …
-
-
師匠を持つ
早く成功する秘訣の一つは、 師匠を持つことです。 見習いたい人や、 …
-
-
売れなくても
アーティストの道に進むには、 それなりの覚悟と勇気がいります。 絵 …
-
-
適材適所
『適材適所』という言葉があるように、 人にも、それぞれに合った、 活躍出来る相応 …
-
-
世の中は持ちつ持たれつ
この世の中は、持ちつ持たれつの関係で出来ています。ふ 今、豊かな暮らしが出来てい …
-
-
顧客あっての仕事
顧客、つまりお客様はとても大切な存在です。 もし、顧客がいなければ …
-
-
勉強を怠らない
大学や高校を卒業してから、 勉強をしているだろうか? 資格取得のた …
-
-
貢献すること
自分は、この世の中に、 どういう貢献が出来ているだろうか? 一番分 …
-
-
仕事に対する価値観
『仕事とは、自分の能力、興味、価値観を表現するものである。』 という言葉を本で見 …
-
-
生産者になる
仕事をすることは、 何かを作り出すことです。 中には壊す仕事もあり …