メンターから学ぶ
2020/04/30
メンターとは、師匠のことで、
何事にも、成長していくには、
教えてもらう先生のような存在が、
必要不可欠です。
学生時代は、先生がいるので、
分からないことがあれば、
直ぐに聞くことが出来ますが、
社会に出ると、
そう簡単には、師匠は見つかりません。
会社の上司が、
それに当たるのかもしれませんが、
それは仕事面のことであって、
他のことについては、
また、他の人に聞くしかありません。
お金のことや、
健康のことや、
人生のこと等々、
それに相応しいメンターを、
見つけなければいけません。
聞く人を間違えると、
人生がとんでもない方向に行ってしまう可能性があるので、
聞く人をよく吟味する必要があります。
やはり、その道の第一人者に聞くのが、
ベストでしょう。
しかし、つてがなければ、
なかなか出会うことは出来ません。
その人が書いた本を読んでみるのものも良いでしょう。
その人と関係のある人に出会うというのでも良いでしょう。
間接的にでも、
一流から学ぶということは大切なことです。
自分が目指している方向には、
どんなメンターがいるだろうか?
その人からどういうことを学びたいだろうか?
また、メンターを持つと、
成長するスピードが早くなります。
早くて正しい結果を出すためにも、
重要な存在になります。
早速、メンター探しの旅に出掛けよう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
未来に何を遺すのか?
人間として生まれて来たからには、 自分が生きていた証を、 何らかの形で、 遺して …
-
-
絵に描いた餅
良いアイデアが浮かんでも、 行動に移さなければ、 意味がありません。   …
-
-
解釈を変えれば人生が変わる
人生は自分で決めるものである。 他人に決められるものではない。 人生を変えられな …
-
-
良い習慣を作る
充実した人生を送るには、 良い習慣を身につけることです。 習慣とは …
-
-
自分より他人
寂しい、辛い、虚しいなど、 孤独を感じることは、 誰にでもあることです。 &nb …
-
-
ワクワクすることをやる
日常で、ワクワクすることをしているでしょうか? 人生、或いは生活が …
-
-
長所を活かす
人にはそれぞれ、 長所と短所があります。 全て完璧な人も、 全て駄 …
-
-
人生の目的とは
あなたの生まれて来た目的はなんでしょうか? それは、人のため、世の中のために貢献 …
-
-
夏休み
今日、8月11日(金)は、山の日ということで、 連休に入られた方も多いと思います …
-
-
悩みとは
悩むことは、 決して悪いことではありません。 悩み事に対しての、 …
- PREV
- 思考の大切さ
- NEXT
- 未来に何を遺すのか?