メンターから学ぶ
2020/04/30
メンターとは、師匠のことで、
何事にも、成長していくには、
教えてもらう先生のような存在が、
必要不可欠です。
学生時代は、先生がいるので、
分からないことがあれば、
直ぐに聞くことが出来ますが、
社会に出ると、
そう簡単には、師匠は見つかりません。
会社の上司が、
それに当たるのかもしれませんが、
それは仕事面のことであって、
他のことについては、
また、他の人に聞くしかありません。
お金のことや、
健康のことや、
人生のこと等々、
それに相応しいメンターを、
見つけなければいけません。
聞く人を間違えると、
人生がとんでもない方向に行ってしまう可能性があるので、
聞く人をよく吟味する必要があります。
やはり、その道の第一人者に聞くのが、
ベストでしょう。
しかし、つてがなければ、
なかなか出会うことは出来ません。
その人が書いた本を読んでみるのものも良いでしょう。
その人と関係のある人に出会うというのでも良いでしょう。
間接的にでも、
一流から学ぶということは大切なことです。
自分が目指している方向には、
どんなメンターがいるだろうか?
その人からどういうことを学びたいだろうか?
また、メンターを持つと、
成長するスピードが早くなります。
早くて正しい結果を出すためにも、
重要な存在になります。
早速、メンター探しの旅に出掛けよう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
何かを学習する
学習は学生だけのものではありません。 学校を卒業してからも、 生涯続くものです。 …
-
-
いつか終わる
始まりがあれば、 いつか終わる時が来ます。 自分という人間の命も、 …
-
-
1日の積み重ねが人生
『1日の積み重ねが人生』 と、分かっていても、 1日をだらだらと過ごしてしまうこ …
-
-
経験を積む
考えることは大切ですが、 行動しないと意味がありません。 考えるて …
-
-
絵に描いた餅
良いアイデアが浮かんでも、 行動に移さなければ、 意味がありません。   …
-
-
我とは心でも身体でもない
メンターの一人でもある中村天風先生は、 『我とは、心でもなければ身体でもない』と …
-
-
時間は貴重な財産
時間も財産であることに、 なかなか気がつかない人も多いです。 お金 …
-
-
理想の生き方
自分にとっての理想的な生き方とは、 何だろうか? 都会で忙しなく生 …
-
-
視野を広げる
視野を広げると、 新たな視点に立つことが出来ます。 問題が生じた時 …
-
-
ゴールデンウィークの過ごし方
明日から、ゴールデンウィークに突入する人も多いことでしょう。 長い人で、9連休も …
- PREV
- 思考の大切さ
- NEXT
- 未来に何を遺すのか?