セルフイメージの重要性
2020/04/30
自分で自分のことをどう思っているのか?
つまり、セルフイメージと言われているものですが、
人生を左右する重要な要素となります。
自分は恥ずかしがり屋だと思っていれば、
そのように振る舞います。
自分は社交的だと思っていれば、
同じくそのように振る舞います。
これは、無意識に行われているので、
自覚しないまま行動していることが多いです。
自己啓発系の本を読んだり、
セミナーに参加したりしても、
なかなか変われないのは、
セルフイメージが変わっていないからです。
読んで満足している人、
参加して満足している人が多いのは、
このためです。
満足しているというよりも、
変われていないと言った方が正しいかもしれません。
セルフイメージは、小さい頃からの環境や、
行動、思考の積み重ねから出来ているので、
そう簡単には変えられません。
余程大きな環境の変化が起こるか、
自分の身に何か衝撃的な出来事が起こるかしないことには、
自分の意志だけでは難しいものがあります。
でも、本気で変わりたいなら、
変われなくはないと思います。
普段から使っている言葉を変え、
思考と行動も意識的に変えて、
違う自分に成りきれば、
徐々に変わっていくことも可能でしょう。
努力と忍耐と、
どうしても変わりたいという強い願望があれば、
セルフイメージを変えていくことが出来るでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
運命を拓くには
中村天風先生の著書に、 『運命を拓く』 というものがあります。 そ …
-
-
応援する
応援して欲しければ、 他人を応援することです。 与えたものが、 与 …
-
-
積極的心構えを身に付ける
成功する人、 幸福な人、 ついてる人、 恵まれている人等の共通点は、 積極的心構 …
-
-
幸福な人生を生きるには
人によって何が幸福かは違って来ますが、 共通して言えることは、 『自分の思った通 …
-
-
言葉の力
普段、自分はどんな言葉使いをしているだろうか? 感謝の気持ちを言葉 …
-
-
ものの見方を変える
不幸な出来事が起こったり、 嫌な経験をすると、 落ち込んでしまうのは当然です。 …
-
-
五感を磨く
五感は鋭敏だろうか? 歳を取ると衰えていくのは、 やむを得ませんが …
-
-
潜在意識の力
潜在意識は目に見えないし、 意識することも出来ませんが、 顕在意識、 つまり自覚 …
-
-
消極的観念に陥らない
常に積極的でいることは、 そう簡単なことではない。 病気や事故など …
-
-
人の役に立つ
より幸福な人生を生きるには、 人の役に立つ人間なろう。 欲しいもの …