昨日に引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人を動かす新装版 [ デール・カーネギー ]
今日は、『人を変える九原則』の6番目です。
わずかなことでも惜しみなく心からほめる。
『たとえ少しでも相手が進歩を示せば、心からほめようではないか。それに力を得て、相手はますます進歩向上するだろう。』
あなたは、相手の進歩向上したところに気づき、心からほめているでしょうか?
人はほめるということが苦手なんでしょうか。私の周りにも、ほめることが上手な人は、なかなか見かけません。
私の人生を振り返ってみても、ほめられた記憶は皆無で、怒られたことの方が圧倒的に多いです。
先生にしても、親にしても、近所の人にしても、ほめられた思い出はなかなか出て来ません。怒られた思い出なら、すぐに出て来るんですけどね。そもそも、ほめられるようなことをしていなかったかもしれません(^_^;)
『ほめことばは、人間にふりそそぐ日光のようなものだ。それなしには、花開くことも成長することもできない。
われわれは、事あるごとに批判の冷たい風を人に吹きつけるが、ほめことばというあたたかい日光を人にそそごうとはなかなかしない。』
これは、心理学者のジュス・レアーの言葉だそうです。
もしかしたら、自分が成長しなかったのは、ほめてもらえなかったのが原因かもしれません。勿論、この考え方は責任転嫁しているだけなので、何の解決にもなりません。
大事なのは、ここから何を学ぶかです。私もほめることが苦手な方なので、なるべく相手の良いところを見つけて、ほめ言葉をかけてあげたいです。特に子供が出来た時には、気をつけたいと思います。
また、次の言葉にも注意したい。
『われわれには、他人から評価され、認められたい願望があり、そのためにはどんなことでもする。だが、心のこもらないうわべだけのお世辞には、反発を覚える。』
あなたは、心から賞賛を送っていますか?
ほめ言葉を言うことは大切なことですが、それが本心かどうかはもっと大切なことです。聞いた相手は、本心かどうかを見抜いていることが多いです。
うわべだけの言葉には、大した効果はありません。良好な人間関係を築くためにも、心からの賞賛の言葉、ほめ言葉をかけてあげましょう!
最後に、心理学者であり哲学者でもある、ウィリアム・ジェームスの言葉を紹介します。
『人間は、自分の限界よりも、ずっとせまい範囲で生きているにすぎず、いろいろな能力を使いこなせないままに放置しているのである。』
自分の才能を開花して、幸せに生きる秘訣は、正に、能力開発にあると言えますね。能力開発する人生としない人生では、将来、雲泥の差が出来ます。
今日からでも遅くはありません。ためになる本を読む習慣をつけて行きましょう!
コメント