天風会 志るべ2022年9月号 今回ご紹介する本は、『志るべ2022年9月号』です。天風箴言では愛情について解説しています。「恐怖観念撃退の誦句」の解説もあります。心身統一法に関しての質問とそのヒント、夏期修練会 神戸会場のレポート、量子論のオススメ本、など盛りだくさんの内容になっています。 2022.09.30 天風会成功哲学
天風会 志るべ 2022年8月号 今回ご紹介する本は、『志るべ 2022年8月号』です。何事に対しても感謝に振り替えることの大切さを説いています。「坐右箴言」の貴重な解説もあります。「身に病があっても心まで病ますまい…」積極的思考になるためのヒントが溢れています。「カリアッパ師との対話」も最終回です。 2022.08.26 天風会自己啓発
自己啓発 志るべ 2022年7月号 今回ご紹介する本は、『志るべ 2022年7月号』です。相手の立場になって考えてみることが、宇宙真理そのものである。『信念の誦句』信念無き人生は、ボロ船に乗っているようなものである。信念があれば、どんな困難なことでも乗り越えていけます。 2022.07.29 自己啓発天風会
天風会 志るべ 6月号 今回ご紹介する本は、中村天風財団の機関誌『志るべ 6月号』です。何かの悩みがあるならば、取り越し苦労か消極的思考かの何れかです。「統一箴言」人間の本来の目的は、進化向上すること。天風先生と歌。天の声を聞く。いつでもどこでもありがとう。 2022.06.24 天風会
天風会 志るべ 2022年5月号 今回ご紹介する本は、『志るべ 2022年5月号』です。報酬を目当てに行動を起こしているようでは、まごころのこもった行いはできない。『運命の誦句』運命には天命と宿命がある。混同しないように。もしあと1年しか生きられなかったら、貴方はどう活きるだろうか? 2022.05.27 天風会
天風会 志るべ 2022年3月号 今回は、『志るべ 2022年3月号』の解説です。自分の心が積極的か消極的かを自覚する『内省検討』と、心に取り入れる情報が良いものか悪いものかを判断する『暗示の分析』は常日頃から取り入れて実践することで、本当の積極的な人間になっていく。 2022.03.30 天風会自己啓発
行修会・講習会 葉山秋期行修会@20181110 平成30年11月10日(土)~11日(日)天風会認定はまかぜの会主催で行われた、葉山秋期行修会@レクトール葉山 湘南国際村に参加して来ました。天気は晴れていましたが、雲が多く、この二日間では、残念ながら富士山を見ることができませんでした。今... 2018.11.12 行修会・講習会
行修会・講習会 はまかぜ行修会 先日、はまかぜの会の行修会に参加して来ました。天気は曇りで、終わりの方では、少しぱらついて来ました。運動法の練習をして、朝礼に入りました。今回は、『我等の誓い』を前に出て、宣言しました。毎日、言っていることでも、前に出ると、緊張しているよう... 2017.10.30 行修会・講習会
成功哲学 クンバハカをする クンバハカとは、肩の力を抜いて、肛門を締め上げて、下腹部に力を充実させる、これらを同時に行うことです。これでエネルギーが充実してくるのです。心が動揺していたり、緊張や不安をしていたりする時は、クンバハカをすることで、落ち着いて来ます。なぜ、... 2017.10.05 成功哲学
成功哲学 感謝と歓喜を持つ 幸福になる一番の秘訣は、感謝と歓喜の心を持つことです。それらを意識すると、積極的になれます。ネガティブ、消極的な心構えは、しなくなるので、強く生きることが出来ます。嫌なことや不幸なことは、いつ襲って来るかわかりませんが、その度に不幸を感じて... 2017.09.28 成功哲学
行修会・講習会 はまかぜ行修会 月一回のはまかぜ行修会に参加して来ました。毎回、朝礼と運動法は、外でやっていますが、この日は日差しが強く、暑く感じました。2年前の修練会の時に、同じグループにいた人と再会しました。声を掛けられるまで、分かりませんでした(^^;顔見知りの人が... 2017.07.25 行修会・講習会
行修会・講習会 はまかぜ行修会 この週末は、はまかぜ行修会に参加して来ました。天気は曇りで、それほど暑くはなく、外での朝礼、運動は気持ち良かったです。今回、重点的に学んだのは、統一式運動法の4,5,6番目のところです。『宇宙霊と我一体たらん』のところです。観念をしっかり断... 2017.06.27 行修会・講習会
成功哲学 幸福になるには 幸福になる、一番の近道は、感謝することです。今あるものに感謝、食べ物にも、着る服にも、住んでる家にも、使っているもの全てに、感謝をするのです。感謝をする心を持っていれば、いつでもどこでも幸福になれます。逆に、不平不満を抱いてしまえば、感謝す... 2017.06.13 成功哲学
成功哲学 新たな1日 朝起きた時は、どんな気分だろうか?明るく元気に、ワクワクと、目覚めたことに感謝しているだろうか?若しくは、眠い、だるい、憂鬱、学校や会社に行きたくないなどと、思っているだろうか?今日という1日は、今日しかないので、最大限に生かすことが、充実... 2017.06.06 成功哲学
行修会・講習会 はまかぜ行修会 先日、天風会の行事に参加して来ました。天気も良く、外で行う朝礼、運動法は、とても気持ちが良かったです。2ヶ月ぶりの参加だったので、新鮮さが増しました。内容はいつも通りでしたが、特に、学んだところは、統一式運動法で、行う目的は、日頃使われてい... 2017.05.30 行修会・講習会
行修会・講習会 さくら行修会 昨日は、今年初めて、護国寺に行って、東京賛助会改め認定の会に、参加して来ました。約3ヶ月ぶりの参加でした。生憎の雨でしたので、天風会館で行われました。いつもと違っていたところは、桜が前の台に飾ってあったことですね。とても綺麗に咲いていました... 2017.03.27 行修会・講習会
成功哲学 天風哲学の行修会 天風会員の方が集まって、学びを深める行修会と講習会に、参加して来ました。ほぼ毎月参加しているのですが、それでも学び終えることはありません。午前中は行修会でした。朝礼と運動法は、戸外で行われました。天気が良かったので、気持ちが良かったです。家... 2017.03.06 成功哲学