クンバハカ

スポンサーリンク
天風会

志るべ 2022年10月

今回ご紹介する本は、『志るべ2022年10月号』です。天風会の機関誌です。辛い時や悲しい時こそ、クンバハカ密法の修練に良い時。不幸福撃退の誦句と勇気の誦句について、天風先生が直々に解説してくれています。夏期修練会東京会場のレポートがあり、リアル参加の良さを改めて実感しました。
自己啓発

クンバハカの効果

中村天風先生が編み出したものの一つに、『クンバハカ』というものがあります。『神経反射の調節法』の中の一つで、神経に関わるとても重要なものとなっています。クンバハカ体勢というのは、1、肩の力を抜いて、2、下腹部に氣を充実させて、3、肛門を締め...
人生

新しい場所

ここ1ヶ月で二回も引っ越しをしました。勿論、自分の意思ではなく、会社の都合によるものです。初めて行く土地、初めて会う人たち、初めてすることがたくさんで、体力的にも精神的にも、疲労感がないとは言えませんね。こういう時ほど、クンバハカと呼吸法を...
行修会・講習会

はまかぜ行修会

先日、はまかぜ行修会に参加して来ました。先月はなかったので、2ヶ月振りになります。天気も良く、海の近くでやる朝礼は清々しかったです。自然のエネルギーをより多く感じることが出来ます。運動法も、毎日やっていますが、会員の方々とやると、より気合い...
成功哲学

呼吸法をマスターする

心身統一法の中でも、呼吸の大切さを説いています。人間の生命エネルギーを力付ける活力が、宇宙にくまなく存在しているので、それを有り難く頂戴する方法として、呼吸法があります。プラナヤマとも言います。やり方は簡単で、先ず、肺に残っている空気を全て...
成功哲学

クンバハカをする

クンバハカとは、肩の力を抜いて、肛門を締め上げて、下腹部に力を充実させる、これらを同時に行うことです。これでエネルギーが充実してくるのです。心が動揺していたり、緊張や不安をしていたりする時は、クンバハカをすることで、落ち着いて来ます。なぜ、...
行修会・講習会

はまかぜ行修会

月一回行われているはまかぜ行修会に参加して来ました。天気は雨だったので、野外行う朝礼は不参加でした。近くの高架下でやっていたようです。室内も同様に朝礼から始まりました。統一式運動法の解説は、13~15番目の動作で、踏みつけ、活力の充実を心か...
行修会・講習会

はまかぜ行修会

月一回行われている、はまかぜ行修会に参加して来ました。天気は、曇り時々晴れで、暑かったです。でも、朝礼や運動法は、外でやるので、清々しいです。呼吸操練で、呼吸をもっと深くやると良いと、指摘を受けました。呼吸器官を鍛えている意味もあるので、少...
行修会・講習会

はまかぜ行修会

月一回のはまかぜ行修会に参加して来ました。毎回、朝礼と運動法は、外でやっていますが、この日は日差しが強く、暑く感じました。2年前の修練会の時に、同じグループにいた人と再会しました。声を掛けられるまで、分かりませんでした(^^;顔見知りの人が...
行修会・講習会

はまかぜ講習会

前回の続きより、神経の役割は、心と身体を繋ぐ、心身相関、自然良能作用(自然治癒力)クンバハカの日常化、肛門を締め上げる、肩の力を抜いて、下腹部に力を込める。3つ同時に行う。いつでもどこでも行うようにする。特にストレスを感じた時は、一瞬息を止...
行修会・講習会

はまかぜ行修会

この週末は、はまかぜ行修会に参加して来ました。天気は曇りで、それほど暑くはなく、外での朝礼、運動は気持ち良かったです。今回、重点的に学んだのは、統一式運動法の4,5,6番目のところです。『宇宙霊と我一体たらん』のところです。観念をしっかり断...
行修会・講習会

はまかぜ行修会

先日、天風会の行事に参加して来ました。天気も良く、外で行う朝礼、運動法は、とても気持ちが良かったです。2ヶ月ぶりの参加だったので、新鮮さが増しました。内容はいつも通りでしたが、特に、学んだところは、統一式運動法で、行う目的は、日頃使われてい...
セミナー

感動させる

行修会と講習会、全体で学んだこと、気づいたことを紹介していきます。ここならではの行事として、100回クンバハカがあります。その名の通り、クンバハカを100回するのですが、連続して100回もすると鍛えられた感じがします。コツも掴みやすくなりま...
セミナー

神経反射の調節法

講習会で学んだことは、主に二つで、その一つが、神経反射の調節法、クンバハカと言われているものです。神経過敏だと、心身を不安定にさせてしまい、生命の活力が弱ってしまうからです。また、過剰刺激やストレスの悪影響も、多く受けてしまいます。クンバハ...
成功哲学

天風哲学の行修会

天風会員の方が集まって、学びを深める行修会と講習会に、参加して来ました。ほぼ毎月参加しているのですが、それでも学び終えることはありません。午前中は行修会でした。朝礼と運動法は、戸外で行われました。天気が良かったので、気持ちが良かったです。家...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました