ゴールデンウィークの過ごし方
2020/04/30
明日から、ゴールデンウィークに突入する人も多いことでしょう。
長い人で、9連休もあります。
どのように過ごすのかは、
本人の自由ですが、
貴重な時間を有意義に使いたいものです。
長期休暇を利用して、
海外に行くのも良いでしょうし、
国内でも、
普段行かないような所や、
やらないことにチャレンジするには、
とても良い機会です。
新しい刺激を受けることで、
人生に潤いが出て来ることは間違いありません。
自分が心から満足出来て、
楽しめて、喜べる、
そういう時間の使い方をして行きましょう。
後で、振り返った時に、
良い思い出として残るのです。
また、普段会わないような人に、
会いに行くのも良いでしょう。
親戚や友人などに会って、
懐かしむのも良いでしょう。
そして、感謝の言葉をかけることも忘れてはいけません。
また、新たな出会いを求めて、
イベントなどの集まりに参加する、
というのも良いでしょう。
新鮮な気持ちになり、
人生がより豊かなものになります。
新しい人に出会う、
新しいことにチャレンジする、
新しい場所に行く、
長期休暇ならではのことに、
挑戦して見よう。
新しい自分に出会えるかもしれない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
我とは心でも身体でもない
メンターの一人でもある中村天風先生は、 『我とは、心でもなければ身体でもない』と …
-
-
人生を楽しむ
人生をどれだけ楽しめているだろうか? 『人生、楽しんだもん勝ち』 …
-
-
人生の舵を握る
自分の人生は、 自分で舵を握ってコントロールしよう。 自分が思って …
-
-
読書をする
普段から、読書をしているだろうか? 読書と言っても、 マンガや雑誌 …
-
-
人生を楽しむ
人生をどれだけ楽しめているだろうか? 同じ時間を過ごすなら、 楽し …
-
-
何をやるかよりもどうやるか
何をすれば、成功するのか? それは、人によって違って来ます。 向き …
-
-
何かを学習する
学習は学生だけのものではありません。 学校を卒業してからも、 生涯続くものです。 …
-
-
失敗は失敗ではない
何かにチャレンジして、 失敗しても、 失敗ではありません。 本当の …
-
-
考え方を見直す
人生が上手くいかないのは、 自分自身の考え方が良くないからです。 …
-
-
芸術にふれ合う
秋と言えば、 芸術の秋を思い浮かべる人もいるでしょう。 美術館に行 …
- PREV
- 得る前に与える
- NEXT
- ゴールデンウィークを終えて