自分は何をする人か
2020/05/10
『自分は何によって覚えられたいか?』
というピーター・ドラッカーの名言があります。
他人から見て、
自分はどういう人間に写っているのか?
それを考えることは、
人生を変えることに繋がる。
自分は積極的な人間だと思われたいのに、
消極的なことをしていたら、
消極的な人間だと思われてしまいます。
そういう矛盾したことが、
気づかないうちに起きているのです。
自分で自分のことを評価するのと、
他人が自分のことを評価するのとでは、
ずれてくるものなのです。
他人からどう思われるかを、
意識し過ぎて、
自分を見失ってはいけませんが、
意識することで、
自分の人生の進むべき方向性が、
分かりやすくなるとも考えられます。
どう思われたいかを明確にすることで、
やるべきことが見えて来ます。
大変な努力を伴うかもしれませんが、
やがては、思われたい人間なることも出来るでしょう。
自分は何になりたいのか?
それは、他人から思われたい人間なのだろうか?
人生に迷いが生じた時は、
客観的に自分を見てみると、
視野が広がり、
解決策が見えて来るかもしれません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
絵に描いた餅
良いアイデアが浮かんでも、 行動に移さなければ、 意味がありません。   …
-
-
人類の財産は思考
人間が他の動植物と違うところは、 考えることが出来ることです。 他 …
-
-
メンターから学ぶ
メンターとは、師匠のことで、 何事にも、成長していくには、 教えてもらう先生のよ …
-
-
逆境は成長するためにある
人は誰でも、生きていると、 逆境に遭遇することはあります。 人によ …
-
-
ワクワクすることをする
今、ワクワクすることをしているだろうか? ワクワクすることをしてい …
-
-
長所を活かす
人にはそれぞれ、 長所と短所があります。 全て完璧な人も、 全て駄 …
-
-
人生は応用問題
人生、生きていれば、 何かしら問題が起きるものです。 全てが順風満 …
-
-
感謝の心を忘れない
幸福な人とは、 何事にも感謝できる人のことです。 感謝の気持ちが、 …
-
-
悩みとは
悩むことは、 決して悪いことではありません。 悩み事に対しての、 …
-
-
チャレンジ精神
昨日、民間初のロケットが打ち上げられましたが、 残念ながら、失敗に終わりました。 …