貢献に徹する

Jonny_Joka / Pixabay
『得ることより、与えろ』
という言葉を耳にします。
成功する秘訣、
幸福になる秘訣は、
紛れもなく、この与えることにあるのです。
もし、自分だけがたくさん得られて、
周りの人たちが得られてなかったら、
妬まれることにもなるでしょう。
また、良好な関係を築くことも難しくなります。
自分だけが豊かになることは、
真の幸福ではないのです。
逆に、周りの人たち与えることで、
感謝され、信頼され、尊敬されていくのです。
与えることは、
お金じゃなくても良いのです。
労働という形で、
自分の時間や労力を与えることも、
立派な貢献です。
与える量に応じて、
与えられる量が決まって来るのです。
時間の切り売りでは限界がありますが、
アイデア次第では、
想像以上の対価を得ることも出来るのです。
ただ頭の良し悪しではなく、
アイデアや想像力で、
いくらでも賢く、
たくさん貢献が出来るのです。
そして、真の幸福は、
『与えることなのです。』
特に、自分が努力して身につけた、
能力や才能を与えることは、
この上ない喜びと充実感を得ることが出来ます。
人は皆、他人の幸せには興味がありませんが、
自分を幸せにしてくれる人には、
多大な関心を寄せるものなのです。
他人の喜びを、
自分の喜びとして行きましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
無駄遣いをしない
お金は勿論のこと、 時間の無駄遣いはしていないだろうか? 何を無駄 …
-
-
情熱を注ぐ
幸せに生きるには、 情熱を注ぐ対象を見つけることです。 ただ何とな …
-
-
時間の使い方が人生を決める
人生は時間によって出来ている、 と言っても過言ではありません。 1 …
-
-
メンターから学ぶ
メンターとは、師匠のことで、 何事にも、成長していくには、 教えてもらう先生のよ …
-
-
芸術にふれ合う
秋と言えば、 芸術の秋を思い浮かべる人もいるでしょう。 美術館に行 …
-
-
もう3月
今年も早いもので、 もう3月に入りました。 既に1/6が過ぎたので …
-
-
チャレンジ精神
昨日、民間初のロケットが打ち上げられましたが、 残念ながら、失敗に終わりました。 …
-
-
チャレンジする
近頃、何かにチャレンジしているだろうか? チャレンジなくして、 成 …
-
-
習慣を見直す
習慣は人生を大きく変えます。 だからこそ、正しい習慣を身につける必要があります。 …
-
-
時間は有限
1日は24時間あり、 これは、誰もが平等に与えられている財産です。 …
- PREV
- 自発的に取り組む
- NEXT
- 何をやるかよりもどうやるか