はまかぜ行修会

adwiseguy / Pixabay
月一回のはまかぜ行修会に
参加して来ました。
毎回、朝礼と運動法は、
外でやっていますが、
この日は日差しが強く、
暑く感じました。
2年前の修練会の時に、
同じグループにいた人と再会しました。
声を掛けられるまで、
分かりませんでした(^^;
顔見知りの人がいるというのは、
心強いですね。
同じ目的で集まっている人たちですから、
もっと仲良くしていきたいと思いました。
室内に移動してからは、
統一式運動法の解説を聞きました。
普段何気なくやっていることも、
一つ一つ解説してもらうことで、
目的もわかり、
より深く理解出来ました。
ここならではのイベントとして、
100回クンバハカがあります。
これは、ここの場所だけやることではなく、
普段の日常でも出来るようにという意味で、
やっていることを聞きました。
普段忘れていては、
全く意味がありません。
もっと意識して、
やらなければ。
呼吸法は、
観念が大事ということです。
体内の邪悪なものを追い出し、
この空間にくまなく存在する
大宇宙の精気を吸収する、
という意識を持つことが大切です。
そして、行修会最後の締めくくりとして、
『力、勇気、信念』
という合言葉を、
皆の前で行いました。
初めてのことだったので、
緊張しましたが、
人のために行うという意識を持てば、
多少は落ち着いてやることが出来ました。
後は、場数を踏んでいくことで、
自信を持って、元気よく出来ることでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
はまかぜ行修会
月一回行われている はまかぜ行修会に参加して来ました。 天気は雨だ …
-
-
心身統一法概論
午後からは、講習会にも参加して来ました。 テーマは、『心身統一法概論』 いのちを …
-
-
葉山秋期行修会@20181110
平成30年11月10日(土)~11日(日) 天風会認定はまかぜの会 …
-
-
はまかぜ行修会
月一回行われている、 はまかぜ行修会に参加して来ました。 天気は、 …
-
-
心身統一法概論、続き
前回に引き続き、 心身統法概論の続きになります。 宇宙霊とは、 先 …
-
-
はまかぜ行修会
先日、はまかぜの会の行修会に参加して来ました。 天気は曇りで、 終 …
-
-
はまかぜ行修会
この週末は、 はまかぜ行修会に参加して来ました。 天気は曇りで、 …
-
-
はまかぜ講習会
前回の続きより、 神経の役割は、 心と身体を繋ぐ、心身相関、 自然良能作用(自然 …
-
-
はまかぜ行修会
先日、天風会の行事に参加して来ました。 天気も良く、 外で行う朝礼、運動法は、 …
-
-
価値高く生きる2
研修科の続きです。 宇宙霊の生命と、我々の生命は通じている。 宇宙 …