人生を楽しむ

manseok / Pixabay
人生をどれだけ楽しめているだろうか?
『人生、楽しんだもん勝ち』
という言葉もあるように、
人生は、楽しんだ人の勝ちだと思います。
勿論、人それぞれ状況はあるので、
楽しんでばかりはいられません。
時には、辛い状況に陥ることもあります。
不運なことが、いきなり襲ってくることもあります。
神様を恨みたくなることもありますが、
恨んだところで、
解決する訳ではないので、
やめておきましょう。
問題は、そういう辛い時や、きつい時に、
自分がどういう心持ちでいるのか、
それが重要なのです。
お金がたくさんあっても、
不満ばかりを抱いていれば、
幸せではありません。
健康であっても、
健康でいることに感謝しなけば、
幸せではありません。
一方で、貧しくても、
いまあるものに感謝していれば、
幸せになれます。
不健康な状態であっても、
生きていることに感謝できれば、
幸せに感じることが出来ます。
また、他人と比較して、
幸せに感じたり、不幸せに感じることも、
意味のないことです。
自分の幸不幸を他人によって、
影響されるような相対的なものでは、
本当の幸せではありません。
幸せの基準は、人それぞれ違うのです。
真似をしたところで、
あなたも幸せになれるとは限りません。
あなたはどんな時に、
何をしている時に、
誰といる時に、
幸せに、楽しく感じられるのかを、
明確にすることが大切です。
人に聞くものでもなく、
また本に書いてあるものでもありません。
自分自身と向き合って、
じっくり考えることによってでしか、
答えを出すことは出来ないのです。
そして、人生を楽しむには、
自分の好きなことをとことんすることです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
悩み過ぎない
生きていれば、 悩むこともあります。 寧ろ、悩みのない人は、 いな …
-
-
人生は応用問題
人生、生きていれば、 何かしら問題が起きるものです。 全てが順風満 …
-
-
何かを学習する
学習は学生だけのものではありません。 学校を卒業してからも、 生涯続くものです。 …
-
-
習慣化させる
習慣の力は、 思っている以上に大きいです。 習慣とは、毎日必ずやる …
-
-
長所を活かす
人にはそれぞれ、 長所と短所があります。 全て完璧な人も、 全て駄 …
-
-
夏休み
今日、8月11日(金)は、山の日ということで、 連休に入られた方も多いと思います …
-
-
人生を楽しませる
今の自分の人生は楽しいだろうか? 幸福を感じているだろうか? あな …
-
-
もう3月
今年も早いもので、 もう3月に入りました。 既に1/6が過ぎたので …
-
-
時間管理をする
時間管理、タイムマネジメントは、 出来ているだろうか? 人生は時間 …
-
-
人類の財産は思考
人間が他の動植物と違うところは、 考えることが出来ることです。 他 …
- PREV
- 才能の持ち腐れ
- NEXT
- 恥も成長の肥やしになる