協力を得るには
2020/04/30
成功するには、
協力してもらった方が、
より早くより確実に成功します。
自分一人でも、
成功出来ない訳ではありませんが、
時間も労力もかなり必要になります。
そして、協力を求めるには、
こちら側も何かを提供する必要があります。
相手もボランティアでやっている訳ではないので、
それ相当の報酬を与えること欠かせません。
お金でも良いですし、
自分が与えられる、
ものやサービスでも良いでしょう。
ビジネスにおいて、
真の成功は、
Win-Winの関係を作ることです。
相手が損をするようなビジネスは、
真の成功とは言えないのです。
これは、ビジネスに関わらず、
日常の人間関係にも、
当てはまります。
良好な関係を築くには、
お互いが満足しないといけないのです。
だから、
協力を要請するには、
手伝ってもらうには、
同等の代価を用意しておくことです。
自分は得意なことを、
どんどん伸ばして行けば良いのです。
苦手なことは、
相手の力の借りれば良いのです。
全てを一人でやろうとすると、
出来ることが限られてくるし、
本来、出来ることも出来なくなり、
かなりの遠回りを強いられることになります。
時には、積極的に助けを求めていくことも必要です。
その時は、それなりのお礼をしましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
犠牲にならない
世の中のために、 人々のために、 貢献することは素晴らしいことですが、 自分を犠 …
-
-
売れなくても
アーティストの道に進むには、 それなりの覚悟と勇気がいります。 絵 …
-
-
社会と繋がる
人間は、自分一人だけでは、 存在していることを示すことは出来ない、 『働く理由』 …
-
-
専門家になる
大学で習う内容は、 かなり専門的と言えます。 特に、大学院にもなると、 一般人に …
-
-
質の高いサービスを受けるには
質の高いサービスを得たければ、 自分が質の高いサービスを提供することです。 &n …
-
-
貢献すること
自分は、この世の中に、 どういう貢献が出来ているだろうか? 一番分 …
-
-
顧客あっての仕事
顧客、つまりお客様はとても大切な存在です。 もし、顧客がいなければ …
-
-
お志事も頑張る
仕事は当然頑張らないと行けませんが、 趣味としてやっている 本当に好きなこと、 …
-
-
社会を創る
自分はどういう社会を創っていきたいのか? 人間として生きていて、 …
-
-
師匠を持つ
早く成功する秘訣の一つは、 師匠を持つことです。 見習いたい人や、 …
- PREV
- 何かを極める
- NEXT
- セルフイメージの重要性