自分嫌いは治すべし
2020/04/30
自分のことが嫌いという人は少なくない。
自分が嫌いでも、
生きていくことは出来るが、
あまり良いこととは言えません。
嫌いな人がいたら、
会わなければ良いことですが、
嫌いな自分からは、
逃げることは出来ません。
死ぬ時まで、
自分自身と共にいなければいけないのです。
これは、かなり苦痛なことです。
一層のこと、
自分自身のことを好きになった方が、
幸福に生きることが出来ます。
自分のことが好きな人は、
他人から距離を置かれることもありますが、
他人に迷惑をかけなければ、
他人の目は、
必要以上に気にすることないでしょう。
誰が何と言おうと、
自分自身が幸福に生きられれば良いのです。
逆に、他人の目を気にし過ぎて、
自分嫌いのまま生きるのは、
苦しいことです。
自分の人生を、
他人に支配されているようなものです。
自分のことを好きになるには、
自分の良いところを探すことです。
他人と比較する必要はありません。
他人から言われて、
嬉しかったこと、
褒められたこと、
認めてもらえたことなど、
そういうところを、
更に伸ばして行けば、
益々自分の魅力がアップするでしょう。
幸福な人生を生きるためにも、
積極的な人間になるためにも、
自分のことを好きになり、
認めて褒めてあげよう。
今は、それが出来なくても、
出来るように努力していこう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
自分を好きになる
自分を嫌いな人は少なくありません。 また、そういう人は、 精神的にも健全とは言え …
-
-
問題を解決する
『誰かの問題を解決することは、 自分の問題を解決することにもなる。』 という言葉 …
-
-
才能の持ち腐れ
才能は誰にでも備わっているものです。 才能のない人はいません。 才 …
-
-
才能を開花させる
才能は誰にでもあると思います。 しかし、それを発揮させている人は少 …
-
-
外に関心を向ける
自分の関心は、どこを向いているだろうか? 内向的な人は、 自分のこ …
-
-
個性を出す
人には、それぞれの個性があります。 その個性を活かすも殺すも自分次第です。 &n …
-
-
居場所を選ぶ
人はそれぞれ個性があり、 思考や価値観も違って来ます。 だから、自 …
-
-
才能は人の為にある
自分には才能なんかない、 という人もいるが、 本当に才能のない人はいない。 &n …
-
-
思い込みを見直す
思い込みには、 良い思い込みと、 悪い思い込みがあります。 良い思 …
-
-
限界は自分で作っている
限界を設けているのは、 他でもない自分自身です。 誰かが作ったもの …