2017-02

スポンサーリンク
思考は現実化する

思い込み

思い込みによる影響は、思っている以上に大きな影響を与えています。当然、良い思い込みの方が、人生にプラスになることは間違いありません。出来ると思って取り組んだ方が、良い結果が出ることでしょう。しかし、出来ないと思って取り組むと、失敗する可能性...
健康

生活習慣を見直す

自分はどういう生活習慣を身につけているだろうか?習慣化されているので、無意識で行動していることが多々あります。自覚出来ないので、なかなか直し難い部分でもあります。誰かに指摘されて、気づくことも少なくありません。悪い習慣を続けていると、身体に...
人生

人生の舵を握る

自分の人生は、自分で舵を握ってコントロールしよう。自分が思っている以上に、誰かの影響を受けているものです。影響を受けることが、決して悪いことではないけど、自分の意思がなくなってしまったら、自分の人生を生きていることにはならない。自分は本当に...
成功哲学

強い願望

願望は強ければ、強いほど叶いやすくなります。何故なら、放置しておくこと、諦めることが出来ないからです。行動せずにはいられないのです。失敗を恐れず、チャレンジしたくなるのです。しかし、願望が弱ければ、後回しにしてしまいやすくなり、諦めてしまい...
自己啓発

アウトプットを心掛ける

インプット、つまり勉強することは、とても大事なことですが、それで終わってしまったらいけません。学んだことを活かすというアウトプットが更に大事なのです。何かを得るために学ぶのですから、何も行動しなければ、勉強した意味がありません。勉強すること...
成功哲学

健康第一

何をするにおいても、健康でいることが一番大切です。いくら巨万の富を持っていても、不健康だったら無意味に等しい。不健康な状態では、ろくに行動することも出来ないので、益々成功から遠ざかってしまいます。人の助けを借りて、成功したとしても、喜びを表...
人生

時間の使い方を見直す

時間はとても貴重なものである。何故なら、人生は時間によって出来ているからです。時間を無駄にするということは、人生を無駄にしていることと同意です。人生の幸不幸も、成功も失敗も、全て時間の使い方に掛かっています。全ての人に1日24時間という、貴...
人生

時間は貴重な財産

時間も財産であることに、なかなか気がつかない人も多いです。お金や物は、目に見えるので、財産であることが分かりやすい。しかし、それよりも貴重な財産は、時間であるということを忘れてはいけない。時間があれば、お金や物を得ることも出来ますが、時間が...
人生

消極的観念を追い出す

人間は何かと消極的思考になりやすい生き物です。根っからのポジティブ思考の人は、寧ろ、少ないと思います。環境がそうさせているのかもしれませんし、日本人特有のリスク回避思考が強いのかもしれません。外国人の方が、陽気なイメージがしますからね。自分...
成功哲学

長所を伸ばす

成功する近道があるとすれば、自分の長所を伸ばして活かすことです。他人の真似をしても、成功出来るとは限りません。同じような思考、性格、価値観、目的、目標、を持っているなら、真似をしても、同じような結果が得られるかもしれませんが、大体の人は当て...
人生

ものの見方を変える

良いこと、悪いことというのは、絶対的なものではなく、自分が勝手に決めていることです。自分にとって都合が良いのか、悪いのか、という判断をしてしまいやすいけど、自分のものの見方が積極的なものか、消極的なものかによるところが大きい。実際には、物事...
成功哲学

引き寄せの法則

自分の身の回りにあるものは、全て自分が引き寄せたものである。もし、身の回りにあるものが、自分の好きなものではないなら、間違った思考の使い方をしていることになります。上部だけの思いや、一時的な思いでは、引き寄せの力が弱いと言えます。心の底から...
人生

人生は一度しかない

人生は一度しかない。だからこそ、有意義に充実した日々を送る必要があります。後悔はしないに越したことないですが、過ぎてしまったことは、取り返しがつきません。綺麗にさっぱりと忘れることもありですが、深く反省して、次に活かしていくことが大切です。...
目標・目的

目的を明確にする

目標を達成するには、目標を明確にすると同時に、目的も明確にすることです。登山で言えば、目標は山道であり、山頂が目的になります。どちらも重要なものですが、目的のない目標は危険を伴います。目的である山頂が曖昧だと、どの山を登って良いのか分からな...
成功哲学

人の役に立つ

より幸福な人生を生きるには、人の役に立つ人間なろう。欲しいものを手に入れたかったら、世の中に貢献していこう。自分が得る前に、先に与えることが重要です。会社でも、より多く貢献している人が、より多くの収入を得ています。自分でお店をやっている人は...
人生

人のせいにしない

人は、何か不都合なことがあると、何かと他人や環境のせいにしてしまう傾向があります。自分は悪くない、間違っていない、正しいのだと、心の何処かで思っているんだと思います。他人や環境のせいにすることで、自分が責任を取ることなく、解放されるから楽な...
人生

ユーモアのセンスを持つ

生きていく上で、笑うことは欠かせない。笑うことのない人生ほど、つまらないことはない。だから、ユーモアのセンスがある人は、モテるし、好感度も高い。「笑いは良薬」という言葉もあるように、笑うこと、ポジティブになることは、健康でいるための秘訣とも...
人生

一時的な欲求に惑わされない

欲求にも色々な種類があります。認められたいという欲求、性的な欲求、支配欲、所有したいという欲求、何かを成し遂げたいという欲求、何処かに属したいという欲求、能力を発揮したいという欲求など、色々な欲求が考えられます。そして、気をつけなければなら...
仕事

適材適所

『適材適所』という言葉があるように、人にも、それぞれに合った、活躍出来る相応しい場所がある。自分の性格や嗜好、才能、体質など、元々自分に持っているものを活かせる、場所というものが必ず存在していると思います。もし、見つからなければ、自分でそう...
目標・目的

今年の目的と目標を確認する

今年の元旦に立てた、目的と目標をもう一度思い出してみよう。今日は、2月1日。もう今年の1/12が過ぎたのです。目的と目標も1/12出来ていることが理想的です。だらだらと過ごしていたら、あっという間に今年も終わってしまいます。計画通りに進んで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました