世界の一流はなぜ歯に気をつかうのか/森下真紀

世界の一流はなぜ歯に気をつかうのか-科学的に正しい歯のケア方法/森下真紀 健康

今回ご紹介する本は、

世界の一流はなぜ歯に気をつかうのか/森下真紀

です。

東京医科歯科大学を首席で卒業した名医が教える。

科学的に正しい歯のケア方法。

「日本は歯科後進国」だと思い知らされた留学時代。

 毎日歯みがきしているのに歯に悩まされる日本人へ。

健康、仕事、人間関係・・・・・歯をきれいにすることで人生の全てが好転する。

近年では歯周病が糖尿病、心臓疾患、脳卒中、がんなど、全身の健康にも影響を与えることも明らかになってきています。

本書は、科学的データや医学論文を根拠として、歯の健康知識について解説しています。

歯であなたの人生は大きく変わります。

第1章 なぜ欧米エリートの歯は美しいのか

教養、育ち、品格、清潔感、自己管理能カ。

「歯」は口ほどにものを言う。

欧米人は「歯」で値踏みする。

歯並びの悪さは「貧しさ」の象徴とされる欧米。

歯は「富、育ちの良さ、ステータス」の象徴

スーツも靴も完璧なのに歯で笑いものになった日本人経営者。

世界を知った本田宗一郎氏は「歯を治せ」と指導した。

なぜ欧米エリートの歯はビカビカなのか。

きれいな歯は自己管理能力の証明。

 アメリカ人が歯にかけるお金は日本人の6倍!

すてきな笑顔で聴衆のハートをつかむ。

笑う行為は幸せを招き、災いを遠ざける。

日本人は先進国で最低の歯並び」と76%の在日外国人が回答。

 独自の美意識や高額費用が日本を矯正後進国に。

欧米のアニメに矯正中の子が登場する理由。

矯正を楽しみにする欧米、憐れむ日本。

子どもの矯正は「健康のため」の日本、「美しくするため」のアメリカ。

50%の人が「他人の口臭が気になる」と回答

歯並びの悪さや八重歯は口臭に直結。

「日本人は風呂好きで清潔だから無臭」は幻想! 

親の所得や学歴が低いほど、子どもの虫歯が多い。

子どもは口を健康にすると学力も向上する!

お子さんのためにまず取り組んでほしいのが、口の健康への配慮です。

欧米人のいる職場にデンタルフロスがある理由。

歯をケアすれば、人生が変わる!

コラム 矯正の専門医が教える子どもの矯正の正しい知識

子どの歯並びは親の責任が100%。

子どもの矯正はいつから始めるべき?

指しゃぶり、爪噛み、口呼吸など歯に悪い子どもの悪習癖。

子どもなら抜かないで治せる「前歯のガタガタ」。

子どもの矯正の期間と費用の目安。

生え変わりのスピードは個人差がある。

早めの段階で診てもらうと安心です。

Q&A 1 大人の矯正は何歳まで可能? 50代は無理?

矯正に年齢制限はなし。退職後に始める人も珍しくない。

Q&A 2 矯正では歯を抜くべき?抜かなくていい?

「抜かずに矯正」は常に選択できるが、 抜いたほうが好結果を得られることもある。 「矯正治療のゴール(目的)」を決めよう。

Q&A 3 新しい矯正方法「マウスピース矯正」、どこまで万能?

「どこでも均一」は嘘、技量不足の歯科医師は避けよう。

最新技術で見た目が良いなどメリットも 多いが弱点もあり。技量差も大きいのでベテラン専門医に相談を。

インタビュー

日本の歯科は意識でもデジタル化でも欧米に遅れている

出井伸之 クオンタムリープ代表(元ソニー会長)

インタビュー

70年代のアメリカで経験した歯のカルチャーショック

小布施森ブルックスブラザーズジャパン社長

第2章  歯があなたの寿命を左右する!

最新科学で続々判明、歯が全身の健康を大きく左右していた。

健康な歯は全身の健康への第一歩。

欧米エリートが歯を大切にしている理由は、以下の3点に集約できます。

  • 美しい歯は、富、育ちの良さ、ステータスの象徴である
  • 美しい歯は、自己管理能力を反映する
  • 美しい歯は、自信溢れる笑顔の発信源である

定年前に歯のメンテをやっておけばよかった。

口の中は肛門よりも汚い!

主要死因のひとつ「肺炎」は歯みがきで予防できる。

災害時の生死を分けた口腔ケア。

口腔ケアをしただけで、がん手術後の死亡率が低下!

インフルエンザ予防にも歯みがきが有効な理由。

最新研究で続々判明! 歯周病が全身の病気の原因に。

内臓で起きたら命取りの炎症が歯ぐきで起きている。

糖尿病は歯周病治療で好転する可能性。

メタボ解消時のダイエット前に、まず歯周病治療。

認知症になりたくなければ今すぐ口腔ケア。

アルツハイマー患者の脳から歯周病菌が。

認知症の発症を予防するには、遅くとも50歳代から歯周病をコントロールしていなくてはなりません。

ED(勃起不全)の原因は口の中にある可能性も。

妊娠時の口腔ケアで元気な子を産む

コラム がん予防も歯科検診で!歯医者で見つかる恐いがん

痛みや違和感があったら歯科医院に行くこと。

インタビュー

金融街やハーバードには歯並びの悪い人はいなかった

松尾泰一実業家・イーバンク銀行(現楽天銀行) 創業者

第3章 日本人の8割が感染! 「歯周病」こそ格差社会の象徴

ギネスブックも認定! 世界で最も患者数の多い病気=歯周病。

30歳からは虫歯より歯周病対策に重点を移す。

大人の虫歯は子どもの頃の再発が大半。

「歯を削らない」ことが、歯を守る上で最も大切。

虫歯の再発リスクは高い。

ブリッジ、入れ歯、インプラント、どれが本当に一番か。

外科手術と同じだけ手間をかけているかチェック 。

インプラントも天然歯にはかなわない。

歯で後悔しないためにやっておくべき2つのこと

提案したい「2つのこと」というのは、

  1. 毎日の正しい歯みがき (ホームケア)と、
  2. 定期的な専門家による検診とクリーニング(プロフェッショナルケア)です。

計算すれば納得、歯科医院での定期的なケアが得をする。

自分の歯よりも優れた代用品は、絶対に存在しない。

虫歯とは別のもの「歯周病」とは?

「歯肉炎」から始まり、「歯周病」へと段階を踏みながら進行していきます。

歯周病のリスクファクターは3つある。

自分の意思でコントロールできるのがプラークコントロールです。

欧米人より歯みがきをする日本人の落とし穴。

歯みがきの目的はプラーク除去

繰り返しますがプラークとは細菌の塊です。

プラークは食後約8時間ほどで作られます。

プラークが厄介なのは、食べ物の残りカスとは異なり、うがいでは簡単に取り除くことができないという点です。

何のために磨くのか知らず、「歯みがきする」が目的化。

鏡を見て歯みがきしてみよう。

鏡を見ながら、毛先が歯と歯肉の間に当たっていることを確認しながら、1本1本丁寧 に磨く、この基本が何よりも大切なのです。

プラークコントロールは、プロフェッショナルケアで完成する。

正しい歯ブラシの選び方。かたさは「ふつう」を選ぶ。

ヘッドが小さいものを選ぶ。

素材は必ずナイロン製を選ぶ。

1ヶ月に1回交換することを目安にする。

デンタルフロスに歯間ブラシ、糸ようじ・・・・・・オススメはどれ?

歯間ブラシは歯周病が進行していて「歯肉が下がってしまった人向け」なのです。

子どもや歯肉が下がっていない健康な人は、歯間ブラシを使うと歯肉を下げてしまうので、デンタルフロスが適しています。

デンタルフロスと歯間ブラシ、どちらの場合でも、歯と歯の間に通すだけでは全く意味がないということです。歯と歯の間に入れたら、 歯面に沿わせることがポイントです。

Q&A 4 電動歯ブラシ、どれを選べばいい? 

歯みがき粉を使う場合は、研磨剤の入っているものは控えるようにしましょう。

安価なマイナーなものを避け、 説明書に沿って正しい使用法を守ればOK。

Q&A 5 洗口液は歯みがきいらず? 選ぶ基準は?

洗口液の正しい選び方

洗口液は正しく選べば効果あり。 ただしブラッシングは必須。

口臭予防ならミントやハーブより効果的な2つの成分。

亜塩素酸ナトリウムや塩化亜鉛を含むものは口臭予防になる。

Q&A 6 電子タバコ(加熱式タバコ)は歯周病を悪化させるって本当?

電子タバコ (加熱式タバコ)は 騙していた歯周病の痛みを表面化させる

スペシャル インタビュー

僕が真剣に歯周病と口臭予防の啓発活動に取り組む理由

堀江貴文 実業家、一般社団法人予防医療普及協会委員会理事

口が臭い人、歯が汚い人は「意識が低い」。

意識を変えてくれた腕のいい歯科医との出会い。

歯周病と糖尿病は「痛くないから手遅れになる」。

歯に無関心な人々を生む日本の保険制度の問題点。

第4章 教養と育ちを映す虫歯の数

虫歯の正体 おとなの虫歯は子ども時代の虫歯の再発。

子どもの虫歯は親の責任。

最も歯の弱い時期にこそ虫歯予防を。

フッ素は虫歯予防に効果あり

誤解と嘘だらけの巷の「フッ素情報」。

歯の再石灰化を促すのがフッ素。

Q&A 7 歯みがき粉は不要? 効能のあるものは使ったほうがいい?

フッ素配合の歯みがき粉は使ったほうがいい。

Q&A8 歯みがき後は徹底して水ですすぐべき?

「歯みがき粉たっぷり」「すすぎなし」が 新しい歯みがきの常識!

歯みがきしても虫歯ができる理由。

虫歯菌が多い場合は抗生物質なども使用。

Q&A 9 口移しやスプーンの使いまわしで虫歯菌は感染する?

赤ちゃんの虫歯対策は妊娠時から始める。

中高年は注意! だ液の減少が招く虫歯がある。

コラム すぐ削ろうとする歯医者は避けよう

「歯は極力削らない」――これが現在の歯科における基本的な考え方であり鉄則。

「質」というのは、砂糖を多く含む食品はなるべく減らすということ、すなわち 「シュガーコントロール」です。

砂糖を含む食べ物をとる「頻度と時間」を減らすことも重要です。

  • 幼い頃から定期的に歯科医院に通わせ、正しい歯みがき習慣及び生活習慣を身につけさせる。
  • 虫歯予防に効果的な処置を適した時期に受けさせる。 
  • 万が一の場合には、早期発見、早期治療する。

以上3つに、虫歯予防の全てが集約されます。

第5章  世界で悪評、「日本人の口臭」の解消法

「口がくさい」それだけで二流の烙印。

口臭で訴えられる時代がやってくる。

なぜ自分のにおいには気がつかない?

口から不快なにおいを強く発していたとしても、そのにおいが持続的であればあるほど順応してしまい、自分自身では気が付かない状況を生んでしまうからです。

「口がくさい」と一度でも思われたらそれまで。

一流人ほど、息が爽やかな理由。

自分のにおいをマネジメントすることも、マナーのひとつ。

多くの人が誤解している口臭の本当の原因。

卵の腐敗臭と同じ猛毒ガスが口中で発生。

口臭の原因は「歯周病」。

「舌」が口臭を知らせてくれる。

朝食を抜いた日は口臭に気を付けて。

口臭を減らすためには、水を飲むのではなく、食事を摂らなければいけないのです。

舌をきれいにすることこそが、口臭対策への第一歩

1日1回、最も舌苔の量が多い起床時に行うこと。

ブラシを動かす方向は、舌の奥から手前へと必ず一定方向にします。

ケアする部位は、舌の前方部だけではなく、舌苔が付着しやすい舌の後方部までです。

市販の口臭ケアグッズはその場しのぎ。

だ液が減ると口が臭くなる。

ダイエットが口臭の原因に!?

電子タバコも口臭の原因に。

多忙なビジネスマンほど口臭のリスクは高くなる。

だ液の分泌を促し口臭を予防する簡単な方法。

大だ液腺は耳下腺、顎下腺、舌下腺の3つで、この液腺からだ液全体の90%が分泌されます。この3つの大だ液腺をマッサージすることで、だ液の分泌を促すことができます。

「できる営業マン」は昼休みに歯をみがく。

インタビュー 

「見かけ」は人の判断基準ですが、それには口臭も含まれます

髙松孝年 髙松建設社長

インタビュー

一流の方々の歯を意識しないのは、きれいなのが当然だから

齋藤茂トーセ会長兼CEO

第6章 最新歯学が解明 世間に氾濫するインチキ歯科情報を一刀両断!

Q&A 10 朝の歯みがきは「起きてすぐ」か「朝食後」どっちがいい? 

起床直後はうがいを、歯みがきは朝食後に。

Q&A 11 食後すぐに歯みがきするのは良くないって本当?

「食後すぐに歯みがきしてはダメ」は大嘘。

Q&A 12 ガムを噛むと虫歯予防や歯みがきの代わりになる?

キシリトール100%のガムは虫歯予防に効果あり。

Q&A 13 保険診療だと銀歯のみで、目立たない白い被せものは自費診療?

保険診療でも銀歯ではなく白い歯を選べる。

Q&A 14 咬み合わせと顎関節症は無関係って本当?

顎関節症とかみ合わせは必ずしも直結しない。歯列接触癖に気をつけよう。

Q&A 15 クラリネットなど吹奏楽で歯並びは悪くなる?

アマチュアの吹奏楽程度では歯並びに影響しない。

Q&A16 親知らずは痛くないなら抜かないほうがいい?

矯正をして歯並びを整えたなら、 痛くなくても。

親知らずは20歳前後に抜いておくのがベスト。

Q&A 17 親知らずを抜くと小顔になれる?

親知らずは将来的に失ってしまった歯に移植したり矯正で動かしたりすることもできますので、とっておいたほうがいい場合もあります。 

顔のタイプ、骨格によっては親知らず抜歯で小顔効果あり。

Q&A 18 レーザー治療、「削らない」「痛くない」はどこまで本当?

歯周病や歯ぐきの黒ずみの治療にレーザーは効果的。 用途別に機器が分かれているので、 導入済みか問い合わせること。

Q&A 19 「ワインは歯を溶かす」「焼酎は歯にやさしい」って本当? 

ワインは酸性度が強いので、 飲んだ後は必ず歯のケアを。

Q&A 20 歯科医が教える良い歯科医院を見つける方法とは?

治療計画をしっかりと説明してくれるか、またその際インプラントや入れ歯といった治療の選択肢がいくつかある場合に、メリット・デメリットをきちんと納得いくまで説明してくれる先生かどうかということです。

いい歯科衛生士が長く働いている医院、 治療の説明が丁寧な医院はいい医院の証拠。

参考文献

書評

欧米人に比べて日本人の歯は汚いと言われています。

エリートほど、歯を大切に、綺麗にしているのです。

歯が汚いと仕事にも影響が出ると言います。

歯に無頓着な人も多いのは確かです。

歯のケアを怠ると、老後になると、歯がなくなってしまう可能性もあります。

歯周病が全身の病気の引き金にもなっているという怖い事実があります。

歯周病菌が体内に入り、炎症を引き起こしていたとしたら、恐ろしいことです。

成人の大半がかかっていると言われている歯周病、適切なケアをしていないと、何十年後かには歯がなくなっているかもしれません。

毎日のホームケアと、2,3ヶ月に1回のプロによるケアを受けることで、最終的には費用も安く済みます。

面倒くさがらずに、定期的に歯医者に行く習慣を持つことです。

1本でも多くの歯を残すためにも、歯のことについて勉強して、しっかりとケアして行きましょう。

気になった方は、下記のタイトルをクリック↓


タイトル:世界の一流はなぜ歯に気をつかうのか

著者:森下真紀

発行所:ダイヤモンド社

健康
スポンサーリンク
takuyaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました