人生 人生は応用問題 人生、生きていれば、何かしら問題が起きるものです。全てが順風満帆に行っている人は、いないと言えます。但し、本人が問題だと感じていなければ、例え、他人から大きな問題に巻き込まれているように見えても、問題にぶち当たったとは思っていないでしょう。... 2017.05.25 人生
人生 絵に描いた餅 良いアイデアが浮かんでも、行動に移さなければ、意味がありません。また、行動に移さないと、考えたことにはなりません。考えていない人と、同じ結果しか出していないので、考えたことにはならないのです。正に、絵に描いた餅です。考えもせずに行動すること... 2017.05.23 人生
人生 悩まずに考える 最近、頭が痛くなったりするのは、考えすぎか、悩みすぎなのかもしれない。考えることと、悩むことは、似て非なるものである。悩むというのは、明確なゴールがなく、同じところをぐるぐる回っている、イメージである。堂々巡りとも言えます。ネガティブ思考に... 2017.05.19 人生
人生 半農半X 半農半Xという一つのビジネスモデルを知りました。食べる物を自分で作る、自給自足をしながら、残りの時間で、自分の好きなこと、やりたいことをやる、という考え方です。農業にも、興味がある自分としては、良いライフスタイルだと思います。食べ物の有り難... 2017.05.16 人生
人生 生かされること ゴールデンウィークに、親戚のところに遊びに行きました。お祖母さんがいるのですが、入院していました。お見舞いに行きましたが、相変わらず、話すことも出来ません。認知症なので、誰が来たのかも分からないのです。自分でご飯を食べることも、着替えること... 2017.05.10 人生
人生 ゴールデンウィークの過ごし方 明日から、ゴールデンウィークに突入する人も多いことでしょう。長い人で、9連休もあります。どのように過ごすのかは、本人の自由ですが、貴重な時間を有意義に使いたいものです。長期休暇を利用して、海外に行くのも良いでしょうし、国内でも、普段行かない... 2017.04.28 人生
人生 明確な目標を持つ 人生をワクワクさせるには、また、張りを持たせるには、人生の目標を持つことです。目標がなかったら、たださまようだけになってしまいます。人生に張りがなくなり、生き甲斐も失われていきます。充実した人生を送るためにも、目標は明確にするべきでしょう。... 2017.04.25 人生
人生 感謝の心を忘れない 幸福な人とは、何事にも感謝できる人のことです。感謝の気持ちが、幸福にさせてくれるのです。逆に、不平不満を抱いている人は、不幸な人になってしまいます。朝目覚めることが出来たことに、感謝。働くことが出来て、感謝。食べることが出来て、感謝。帰る家... 2017.04.18 人生
人生 ワクワクすることをやる 日常で、ワクワクすることをしているでしょうか?人生、或いは生活が、今一つ楽しくなければ、ワクワクすることをしていないからです。ワクワクする仕事をしているなら、申し分ないでしょうが、そうじゃない人は多いです。空いた時間に、積極的にワクワクする... 2017.04.10 人生
人生 視野を広げる 視野を広げると、新たな視点に立つことが出来ます。問題が生じた時、困難なことに遭遇した時、心配や不安など、ネガティブ思考になってしまった時、視野を広げると、自分を落ち着かせることが出来ます。極端な話、宇宙から地球を見れば、人間一人の悩みなんて... 2017.04.06 人生
人生 1日の積み重ねが人生 『1日の積み重ねが人生』と、分かっていても、1日をだらだらと過ごしてしまうこともあります。たまに、そういう時もあっても良いと思いますが、いつもそれでは、人生がろくなものになりません。そうならないためには、しっかりした人生の目的と目標を持つべ... 2017.04.03 人生
人生 未来に何を遺すのか? 人間として生まれて来たからには、自分が生きていた証を、何らかの形で、遺して行きたいものです。必ずしも、形のあるようなものではなくても、人の心に遺すことでも良いと思います。大事なのは、遺せたと自分自身が思うことです。他人から見れば、無意味なこ... 2017.03.30 人生
人生 メンターから学ぶ メンターとは、師匠のことで、何事にも、成長していくには、教えてもらう先生のような存在が、必要不可欠です。学生時代は、先生がいるので、分からないことがあれば、直ぐに聞くことが出来ますが、社会に出ると、そう簡単には、師匠は見つかりません。会社の... 2017.03.29 人生
人生 思考の大切さ 『思考、考える』ということは、人間とってとても大事なことです。人は、考えることによって、進化、向上して来ました。考えることをしなければ、本能剥き出しの動物と同じになってしまいます。また、考え方も重要になって来ます。消極的、ネガティブに考えて... 2017.03.28 人生
人生 我が道を行く 人にはそれぞれ与えられた、使命というものがあります。しかし、それを自覚して生きている人は、少ないかもしれません。使命や役割というものは、考えて出て来るようなものではなく、気がついたら自然とやっていることだと思います。だから、憧れていることと... 2017.03.24 人生
人生 何かを学習する 学習は学生だけのものではありません。学校を卒業してからも、生涯続くものです。社会人になってから、同じことしかしていないと、マンネリ化してしまいます。考えなくても、行動出来るので、楽になりますが、頭を使わないので、ボケるのも早くなると言われて... 2017.03.21 人生
人生 優先順位を設ける 仕事に優先順位があるように、人生にも優先順位がある。何故なら、時間は有限で、やりたいこと全てが出来ないからです。どうでもいいつまらないことを、先にやってしまうと、重要なことが出来なくなってしまいます。緊急で重要なことは、最優先でやるべきです... 2017.03.03 人生
人生 失敗から学ぶ 何かをすれば、失敗はつきものです。特に、初めてやることは、尚更失敗しやすいと言えます。だからと言って、チャレンジすることを諦めてはいけません。失敗からは、多くのことが学べるのです。寧ろ、一発で成功していたら、気がつかなかったことも、失敗から... 2017.03.02 人生
人生 もう3月 今年も早いもので、もう3月に入りました。既に1/6が過ぎたのです。今年立てた目標の1/6は、進んでいることが理想的です。上手く行っていないなら、改善する節目でもあります。出来ていないところを見直し、どうすれば上手くいくのか、計画を立て直すタ... 2017.03.01 人生
思考は現実化する 思い込み 思い込みによる影響は、思っている以上に大きな影響を与えています。当然、良い思い込みの方が、人生にプラスになることは間違いありません。出来ると思って取り組んだ方が、良い結果が出ることでしょう。しかし、出来ないと思って取り組むと、失敗する可能性... 2017.02.28 思考は現実化する人生