成功哲学 志るべ 2022年10月 今回ご紹介する本は、『志るべ2022年10月号』です。天風会の機関誌です。辛い時や悲しい時こそ、クンバハカ密法の修練に良い時。不幸福撃退の誦句と勇気の誦句について、天風先生が直々に解説してくれています。夏期修練会東京会場のレポートがあり、リアル参加の良さを改めて実感しました。 2022.10.28 成功哲学天風会
天風会 志るべ2022年9月号 今回ご紹介する本は、『志るべ2022年9月号』です。天風箴言では愛情について解説しています。「恐怖観念撃退の誦句」の解説もあります。心身統一法に関しての質問とそのヒント、夏期修練会 神戸会場のレポート、量子論のオススメ本、など盛りだくさんの内容になっています。 2022.09.30 天風会成功哲学
天風会 志るべ 2022年2月号 今回は、『志るべ』 2022年2月号の感想を書いてみました。感謝することで活力が湧いて来る。『笑い』は自分も人々も幸福にする。どんなときでも『クンバハカ』。意識して感じることはできない『潜在意識』の力。幸福になるか、不幸になるかは、心一つの置きどころです。 2022.02.28 天風会自己啓発成功哲学
成功哲学 心の力は偉大なり 『人間の心は、人生の一切をよりよく建設する力があると同時に、また人間をより悪く破壊する力もある。』中村天風先生のお言葉です。人生が上手く行ってない人というのは、得てして心の使い方が下手だったりする。愚痴や嫉妬など、ネガティブな言葉を使い、ネ... 2018.08.04 成功哲学
成功哲学 引き寄せの法則を使う 引き寄せの法則とは、良いことを思えば良いことが起こり、悪いことを思えば悪いことが起こる、というとてもシンプルなものです。『ザ・シークレット』にも詳しく書かれています。良いことがなかなか起こらないと感じていたら、それは、自分の思考が良いことを... 2018.07.07 成功哲学
成功哲学 幸福な人生を生きるには 人によって何が幸福かは違って来ますが、共通して言えることは、『自分の思った通りの人生を生きる』ということです。思った通りに生きられなければ、多くのことで悩まされます。勿論、思った通りに生きている人は、限りなく少ないでしょう。だから、多くの人... 2018.06.30 成功哲学
成功哲学 自分一人だけの成功は虚しい 成功したいという人はたくさんいますが、その目的が自分の欲望を満たすことになっている人が少なくありません。お金持ちになりたい、マンションを所有したいとか、自分の求めていることしか考えていない人は、なかなか成功することはありません。なぜなら、そ... 2018.06.09 成功哲学
成功哲学 目標を書き留める 目標を紙に書き留めることは、目標を達成するための第一段階です。頭の中で考えているだけでは、直ぐに忘れてしまいます。良いアイデアだけではなく、大したことがないと思うことでも、思いついたことは何でも書き留める習慣を持つことです。今大したことがな... 2018.05.19 成功哲学
成功哲学 口癖を変える 普段、あなたはどういう言葉を使っているでしょうか。言葉は、頭の中で浮かんだ言葉が、口から出て来るのです。消極的な言葉が出て来るということは、頭の中も消極的な状態ということになります。また、行動、立ち振舞というのも、言葉が元になっています。当... 2018.03.18 成功哲学
成功哲学 潜在意識の力 潜在意識は目に見えないし、意識することも出来ませんが、顕在意識、つまり自覚している意識の何十倍もの、力が秘められているのです。顕在意識は、よく氷山の一角に例えられます。水面から見えている氷山は、ほんの極一部であり、水面下には、膨大な氷の塊が... 2018.01.13 成功哲学自己啓発
成功哲学 進化向上する 天風先生もおっしゃっていることですが、人間の究極の目的は、進化向上することです。人間に限らず、他の生物や、惑星や銀河、宇宙を見ていても、同じことが言えます。誕生しては、消滅しての繰り返しで、少しずつ成長しているのです。この流れは、誰にも止め... 2018.01.12 成功哲学
成功哲学 運命を拓くには 中村天風先生の著書に、『運命を拓く』というものがあります。それは、天風会員が携帯している誦句集の解説にもなっています。タイトル通り、運命を切り拓いて行く方法が乗っています。運命には、宿命と天命があり、宿命は自らの力で切り拓いていけるもの、天... 2018.01.10 成功哲学
成功哲学 種を蒔く 人は、自分が蒔いた種を、収穫することになっています。スイカの種を植えたら、スイカが出来るのは当たり前です。それがイチゴになったり、メロンになったりはしません。しかし、人間に当てはめてみると、意外と気がついていない人が多いのです。大した努力も... 2017.12.21 成功哲学
成功哲学 積極的な自己暗示を掛ける 自分のことをどう思っているのか?それは、自分にどんな言葉をかけているかで分かります。自分に消極的な言葉をかけていると、本当にそういう人間になってしまうのです。自分はダメだから、自分には無理、自信がないから、やったことがないから、才能がないか... 2017.11.08 成功哲学
成功哲学 理想の自分を思い描く 『思考は現実化する』というナポレオン・ヒルの名著があるように、人間は思った通りの自分になるのです。中村天風も著書の中で、同じようなことを書いています。今、自分が何を思っているのか?それが、将来の結果になるのです。積極的で肯定的なイメージをし... 2017.11.06 成功哲学
成功哲学 思った通りになる 『思考は現実化する』というナポレオン・ヒルの名著があるように、人は思った通りの人間になるのです。勿論、積極的で、良いことを思考していたら、明るい未来が訪れますが、消極的で、悪いことを思考していたら、思った通り悪いことが訪れます。何故なら、人... 2017.10.25 成功哲学
成功哲学 悪習慣を断ち切る 不健康になったり、貧乏になったり、不運に遭遇したりするのは、だいたい悪習慣が原因となっていることが少なくない。典型的な例は、生活習慣病です。タバコの吸い過ぎや、お酒の飲み過ぎ、甘い物の食べ過ぎなど、栄養バランスが崩れて、病気になるケースが多... 2017.10.16 成功哲学
成功哲学 将来の自分をイメージする 『思考は現実化する』という名言がある通り、考えていることは、いつか実現されるのです。自然のもの以外、身の回りにあるものは全て、誰かがイメージして作られたものです。製品やサービスだけでなく、人間にも当てはまることです。将来、どんな人間なるのか... 2017.10.13 成功哲学
成功哲学 呼吸法をマスターする 心身統一法の中でも、呼吸の大切さを説いています。人間の生命エネルギーを力付ける活力が、宇宙にくまなく存在しているので、それを有り難く頂戴する方法として、呼吸法があります。プラナヤマとも言います。やり方は簡単で、先ず、肺に残っている空気を全て... 2017.10.06 成功哲学
成功哲学 クンバハカをする クンバハカとは、肩の力を抜いて、肛門を締め上げて、下腹部に力を充実させる、これらを同時に行うことです。これでエネルギーが充実してくるのです。心が動揺していたり、緊張や不安をしていたりする時は、クンバハカをすることで、落ち着いて来ます。なぜ、... 2017.10.05 成功哲学