成功哲学 思考は現実化する ナポレオン・ヒルの名著に、『思考は現実化する』という本があります。自己啓発の元祖と言っても、良いかもしれません。タイトルの通り、何故、思考が現実化するのかを、分かりやすく解説しています。思考というのは、普段自分が思ったり、考えたりしているこ... 2017.07.11 成功哲学
人生 読書をする 普段から、読書をしているだろうか?読書と言っても、マンガや雑誌、小説では、雑学や教養は学べても、本格的ではないと思います。勿論、何も読まないよりは、読んだ方が良いですが、自分が成長出来る、スキルが身に付くような、本を読んだ方が良いでしょう。... 2017.07.10 人生
人生 何をやるかよりもどうやるか 何をすれば、成功するのか?それは、人によって違って来ます。向き不向きがありますし、好き嫌いもあります。相性やタイミング、運など、色々な要素が、必要になって来るでしょう。そして、一番大事なのが、本人のやる気です。いくら才能があっても、やる気が... 2017.07.07 人生
人生 貢献に徹する 『得ることより、与えろ』という言葉を耳にします。成功する秘訣、幸福になる秘訣は、紛れもなく、この与えることにあるのです。もし、自分だけがたくさん得られて、周りの人たちが得られてなかったら、妬まれることにもなるでしょう。また、良好な関係を築く... 2017.07.06 人生
人生 自発的に取り組む 自発的に取り組んでいることは、あるだろうか?成長する人、成功する人は、ほぼ全て自発的に取り組む人だと言えます。積極的に取り組む人と、言っても良いでしょう。主体的、能動的という言い方もあります。今の仕事ぶりは、どうだろうか?自発的に行動出来て... 2017.07.05 人生
人生 時間管理をする 時間管理、タイムマネジメントは、出来ているだろうか?人生は時間で出来ています。時間を無駄にすることは、人生を無駄にすることになります。一度過ぎてしまった時間は、戻ることが出来ません。常に一方通行なのです。何が正しい時間の使い方かは、人それぞ... 2017.07.04 人生
自分 自信を持つ 自分は自信を持っているだろうか?自信とは、自分のことを信じることですが、自信満々の人は、そう多くはいないように感じます。自信は、誰かに与えてもらうものではないので、自信でそう思い込むしかありません。自分のことを一番信じてあげられるのは、他の... 2017.07.03 自分
成功哲学 師匠を見つける 師匠のことをメンターと言ったりもしますが、そういう存在がいるだろうか?学校みたいに、初めから先生がいるなら、探す必要もありませんが、社会に出ると、自分で探さなくてはいけません。上司が師匠になり得るなら、探す手間は省けますが、そういう場合は少... 2017.06.30 成功哲学
目標・目的 読書の効果 本を読んでいるだろうか?マンガや雑誌を見ている人は、よくいるけど、教養のあるような本を読んでいる人は、少ないように思います。街中で見かけるから、当然かもしれませんね。勉強するために読むなら、図書館や自宅など、静かなところで読みますからね。そ... 2017.06.29 目標・目的
行修会・講習会 はまかぜ講習会 前回の続きより、神経の役割は、心と身体を繋ぐ、心身相関、自然良能作用(自然治癒力)クンバハカの日常化、肛門を締め上げる、肩の力を抜いて、下腹部に力を込める。3つ同時に行う。いつでもどこでも行うようにする。特にストレスを感じた時は、一瞬息を止... 2017.06.28 行修会・講習会
行修会・講習会 はまかぜ行修会 この週末は、はまかぜ行修会に参加して来ました。天気は曇りで、それほど暑くはなく、外での朝礼、運動は気持ち良かったです。今回、重点的に学んだのは、統一式運動法の4,5,6番目のところです。『宇宙霊と我一体たらん』のところです。観念をしっかり断... 2017.06.27 行修会・講習会
人生 チャレンジする 近頃、何かにチャレンジしているだろうか?チャレンジなくして、成功はあり得ません。多少なりとも、リスクを冒さなければ、成功は手に入らないのです。振られるのが恐くて、告白出来ないでいたら、一生付き合うことは出来ません。告白されるのを待つだけの、... 2017.06.26 人生
自分 限界は自分で作っている 限界を設けているのは、他でもない自分自身です。誰かが作ったものではないのです。今までの経験から、出来るか出来ないかを、学習してしまったのです。餌を与えて、動物に芸を仕込むのと似ています。こうすれば、ご褒美が貰える。と分かっていれば、そうする... 2017.06.23 自分
人生 時間の使い方を見直す 時間の使い方は、特に気をつけなければいけません。時間は人生そのものです。時間を無駄にしたら、人生を無駄にしているようなものです。しかも、一度使ってしまった時間は、二度と取り戻すことは出来ません。お金なら、働けば取り戻すことは出来ますが、時間... 2017.06.22 人生
人生 感謝する 何事にも感謝出来る人は、幸せになれます。良いことが起きた時だけ、感謝する人は多いですが、それでは、真の幸福は得られません。心が環境に依存しているようでは、感情を他者に委ねているようなものです。環境や状況に左右されない心を持っていれば、心をコ... 2017.06.21 人生
思考は現実化する 将来の自分を決める 先ずは何をおいても、目標、目的を明確にすることです。将来の自分は、どうなっていたいのか?何をしていたいのか?何を持っていたいのか?誰といたいのか?将来の自己像が明確でないと、計画も曖昧になってしまい、行動もあやふやになります。遠回りは決して... 2017.06.20 思考は現実化する
自分 居場所を選ぶ 人はそれぞれ個性があり、思考や価値観も違って来ます。だから、自分に相応しい場所を選ばないと、なかなか輝くことはありません。自分の個性、キャラクターが、どんな環境で活きるのか?どんな人に役立つのか?良く考える必要があります。場違いなところに行... 2017.06.19 自分
人生 理想の生き方 自分にとっての理想的な生き方とは、何だろうか?都会で忙しなく生きるのか?田舎でのんびりと過ごすのか?都会は、欲しい物が直ぐに手に入るので便利ですが、それと幸せが、必ずしも一致しないしないことに、気をつけなければいけません。便利になることが、... 2017.06.16 人生
人生 自分のやる気スイッチ 目標を達成するにも、願望を実現するにも、行動しないことには始まりません。その行動も、だらだらとしたものではなく、やる気溢れる行動でなければ、物事は成就されません。また、普段の仕事も、やる気が出ているだろうか?嫌々、渋々やっているようでは、大... 2017.06.15 人生
自分事 自分が変わる 過去を振り返ってみて、自分はどれだけ変化、成長しているだろうか?意外に変わっていないことに驚かされる。現状維持を望んでいたんならまだしも、変わることを望んでいて、変われていないのは、致命的です。いくらたくさんの本を読んでも、どれだけたくさん... 2017.06.14 自分事