スポンサーリンク
人間関係

聞き手にまわる

引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。今日は、人に好かれる六原則の4番目です。聞き手にまわる。貴方は人と会話する時、よくしゃべる方でしょうか?私の場合は、口下手ということもあり、間違いなく聞き手にまわっています。...
自己啓発

名前を覚える

引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。今日は、『人に好かれる六原則』の3番目です。『名前は、当人にとって、もっとも快い、もっともたいせつなひびきを持つことばであることを忘れない。』貴方は、相手を呼ぶ時、相手の名前...
人間関係

笑いを忘れない

引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。人に好かれる原則  2『笑顔で接する。』貴方は普段、笑顔で人と接しているだろうか?顔の表情は、言葉よりも伝わりやすいと言います。メラビアンの法則というものがあり、ノンバーバル...
人間関係

人に好かれる六原則

先週に引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。PART 2『人に好かれる六原則』このパート2では、人に好かれる原則を紹介しています。人は皆、他人から好かれたいと思っているはずです。わざわざ嫌われたいと思う人がいるで...
自己啓発

心が強くなる言葉

週末は時々、平日とは違った本から紹介していきます。今日は、私のメンターの一人でもある、中村天風先生の『心が強くなる言葉』より、特に印象に残った言葉を紹介していきます。天風先生は、100年ほど前に生きていた方で、当時不治の病だった肺結核を、イ...
人間関係

人の立場に身を置く

昨日に引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。人を動かす原則  3『強い欲求を起させる。』貴方は相手に動いて欲しい時、どのように伝えているだろうか?ただ指示を与えるだけでは、動いてくれません。上司からの命令など、動...
人間関係

重要感を持たせる

昨日に引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。今は、人を動かす三原則を学んでいます。人を動かす原則  2『率直で、誠実な評価を与える。』貴方は普段、他人にどういう言葉を掛けていますか?昨日の記事にも書きましたが、相...
人間関係

人を動かす

今日から、書評していくのは、デール・カーネギーの『人を動かす』です。幸せに生きる秘訣は、良好な人間関係を築くことだと思います。いくらビジネスで成功してお金に恵まれていても、分かち合う人がいなければ虚しい。自分のことを振り返ってみると、無口で...
自分事

はじめまして!

このブログにお越しいただきありがとうがざいます。TAKUYAと申します。今までにたくさんの本、特に自己啓発書を読んで来ました。その中から感銘を受けた名言・格言を紹介していきたいと思います。何故自己啓発書を大量に読むことになったかと言いますと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました