人生 人生の目的とは あなたの生まれて来た目的はなんでしょうか?それは、人のため、世の中のために貢献することです。自分の欲を満たすためではないのです。このことは、メンターの一人でもある中村天風先生も厳しく仰っています。殆どの人はこの事実に気づいていないのです。自... 2020.04.05 人生
人生 思考が未来を決める 考えることはとても重要な事です。当然、寝ているときは考えることができません。無意識にイメージはしていますが…。なので、朝起きてから、夜寝るまでの間、一体どれだけ考えているのか?ということです。ご飯食べて、歯を磨いて、会社や学校に行って、それ... 2018.09.28 人生
成功哲学 自分一人だけの成功は虚しい 成功したいという人はたくさんいますが、その目的が自分の欲望を満たすことになっている人が少なくありません。お金持ちになりたい、マンションを所有したいとか、自分の求めていることしか考えていない人は、なかなか成功することはありません。なぜなら、そ... 2018.06.09 成功哲学
成功哲学 進化向上する 天風先生もおっしゃっていることですが、人間の究極の目的は、進化向上することです。人間に限らず、他の生物や、惑星や銀河、宇宙を見ていても、同じことが言えます。誕生しては、消滅しての繰り返しで、少しずつ成長しているのです。この流れは、誰にも止め... 2018.01.12 成功哲学
人生 昨年の反省を活かす 今年立てた目標、目的を達成するには、昨年の反省を活かさなければいけません。昨年と同じ失敗をしていては、目標目的が達成出来ないばかりか、昨年の経験が無駄に終わってしまいます。昨年は何処でどんな失敗をしたのか?しっかり思い出してみることです。本... 2018.01.04 人生
人生 2018年お正月 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。新しい年が始まりました。心を新たにするチャンスでもあります。今までの悪習慣を止める。新しいことを始める。自分を変えていく良い機会です。今年の目標と目的は立てましたでしょうか... 2018.01.03 人生
人生 目的を持って生きる 目的を持って生きることは、とても大切なことです。目的がなければ、何のために努力するのか?何のために働くのか?分からなくなるからです。人生を彷徨うことになります。生きている喜びも、楽しみも感じられなくなり、全てが虚しくなります。幸福感を持って... 2017.11.14 人生
目標・目的 ギャップを埋める 今やるべきことは、目標と現状とのギャップを埋めることです。努力する方向性を定めるためにも、先ずは、目標を明確にすることです。その先にある目的も決めておくと、より確かなものになるでしょう。目標を決めることで、初めて次のステップへと、進めるので... 2017.09.12 目標・目的
成功哲学 毎日努力する 毎日努力をしているだろうか?仕事や勉強もその一つに入る人もいるでしょう。勿論、家事や子育て、介護も、努力の賜物です。自分のレベルを上げるには、自分が努力するしかないのです。他の誰かが上げてくれるものではないのです。人の役に立ったり、他人に認... 2017.09.05 成功哲学
目標・目的 ビジョンを描く ビジョンは明確だろうか?自分の将来像とも言えます。何をやっていきたいだろうか?どういう人になりたいだろうか?そう言った目標や願望とでも言えるものがないと、前に進むことは出来ません。何かを得るために頑張れるのであって、無目的に頑張ることは、な... 2017.08.01 目標・目的
人生 生きる意味 生きる意味というのは、あってないようなものです。初めから用意されているものではなく、自分で見出だすものだと思います。意味なんかないと思っている人には、意味はないだろうし、意味があると思っている人には、意味があるのです。そもそも自分の意思で生... 2017.07.21 人生
仕事 勉強を怠らない 大学や高校を卒業してから、勉強をしているだろうか?資格取得のために、勉強している人はいるかもしれないが、それ以外の人で、自発的に勉強する人は、少ないでしょう。社会人にもなると、仕事が忙しくなり、なかなか勉強する、時間やエネルギー、やる気が、... 2017.07.19 仕事
人生 読書をする 普段から、読書をしているだろうか?読書と言っても、マンガや雑誌、小説では、雑学や教養は学べても、本格的ではないと思います。勿論、何も読まないよりは、読んだ方が良いですが、自分が成長出来る、スキルが身に付くような、本を読んだ方が良いでしょう。... 2017.07.10 人生
目標・目的 読書の効果 本を読んでいるだろうか?マンガや雑誌を見ている人は、よくいるけど、教養のあるような本を読んでいる人は、少ないように思います。街中で見かけるから、当然かもしれませんね。勉強するために読むなら、図書館や自宅など、静かなところで読みますからね。そ... 2017.06.29 目標・目的
思考は現実化する 将来の自分を決める 先ずは何をおいても、目標、目的を明確にすることです。将来の自分は、どうなっていたいのか?何をしていたいのか?何を持っていたいのか?誰といたいのか?将来の自己像が明確でないと、計画も曖昧になってしまい、行動もあやふやになります。遠回りは決して... 2017.06.20 思考は現実化する
人生 アウトプットを心掛ける インターネットが使われるようになってからは、情報量が膨大なものになりました。特に、先進国では、情報が溢れかえってます。情報は多いに越したことはありませんが、それだけ、見分ける力が必要になります。何が正しくて、何が間違っているのか?何が必要で... 2017.06.01 人生
自分 学んだことを活かす 学んだことをどれだけ活かしているだろうか?どれだけテスト勉強しても、テストを受けなければ、勉強した意味がない。人生にも同じことが言えます。生きていれば、色々と学ぶことがありますが、その学んだことを活かさないと、また、同じ問題が生じてしまいま... 2017.04.07 自分
人生 1日の積み重ねが人生 『1日の積み重ねが人生』と、分かっていても、1日をだらだらと過ごしてしまうこともあります。たまに、そういう時もあっても良いと思いますが、いつもそれでは、人生がろくなものになりません。そうならないためには、しっかりした人生の目的と目標を持つべ... 2017.04.03 人生
人生 もう3月 今年も早いもので、もう3月に入りました。既に1/6が過ぎたのです。今年立てた目標の1/6は、進んでいることが理想的です。上手く行っていないなら、改善する節目でもあります。出来ていないところを見直し、どうすれば上手くいくのか、計画を立て直すタ... 2017.03.01 人生
自己啓発 アウトプットを心掛ける インプット、つまり勉強することは、とても大事なことですが、それで終わってしまったらいけません。学んだことを活かすというアウトプットが更に大事なのです。何かを得るために学ぶのですから、何も行動しなければ、勉強した意味がありません。勉強すること... 2017.02.22 自己啓発