はまかぜ行修会

pixel2013 / Pixabay
この週末は、
はまかぜ行修会に参加して来ました。
天気は曇りで、
それほど暑くはなく、
外での朝礼、運動は気持ち良かったです。
今回、重点的に学んだのは、
統一式運動法の4,5,6番目のところです。
『宇宙霊と我一体たらん』
のところです。
観念をしっかり断定して、
伸ばすところをしっかり意識する必要があります。
また、安定打坐のポイントは、
雑念は誰でも出て来るものなので、
それを上手く処理すれば良いということです。
背筋を伸ばすと、
血液の循環がよくなると。
そして、消極的な言葉は口にしないこと。
久しぶりに、100回クンバハカをやりました。
家に帰っても、
常にやる必要がありますね。
また、参加者のお話で、
先日、手術したお話を聞きました。
この前したとは思えない、
驚異の回復力でした。
クンバハカをやり、
誦句を唱えていたそうです。
ピンチの時ほど、
消極的な思考を吹き飛ばす、
有効な手段と言えるでしょう。
午後からの講習会では、
神経反射の調節法と、
精神使用法を学びました。
反応性、
感応性能、
実在意識、潜在意識、
などのキーワードが出て来ました。
心の態度を決定する、
重要な役割を担っています。
次回に続く。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
価値高く生きる2
研修科の続きです。 宇宙霊の生命と、我々の生命は通じている。 宇宙 …
-
-
さくら行修会
昨日は、今年初めて、 護国寺に行って、 東京賛助会改め認定の会に、 参加して来ま …
-
-
はまかぜ行修会
月一回のはまかぜ行修会に 参加して来ました。 毎回、朝礼と運動法は …
-
-
葉山秋期行修会@20181110
平成30年11月10日(土)~11日(日) 天風会認定はまかぜの会 …
-
-
価値高く生きる
はまかぜ行修会の後は、 午後から研修科があり、 『価値高く生きる』というテーマで …
-
-
はまかぜ行修会
月一回行われている、 はまかぜ行修会に参加して来ました。 天気は、 …
-
-
はまかぜ講習会
前回の続きより、 神経の役割は、 心と身体を繋ぐ、心身相関、 自然良能作用(自然 …
-
-
心身統一法概論、続き
前回に引き続き、 心身統法概論の続きになります。 宇宙霊とは、 先 …
-
-
はまかぜ講習会
午後からの講習会にも、 参加して来ました。 講師の方は、 天風会の …
-
-
はまかぜ行修会
先日、天風会の行事に参加して来ました。 天気も良く、 外で行う朝礼、運動法は、 …