消極的観念を追い出す
2018/03/08
人間は何かと消極的思考になりやすい生き物です。
根っからのポジティブ思考の人は、
寧ろ、少ないと思います。
環境がそうさせているのかもしれませんし、
日本人特有のリスク回避思考が強いのかもしれません。
外国人の方が、陽気なイメージがしますからね。
自分が消極的思考だと自覚しているのなら、
まだ改善の余地はあります。
自分を変えていくには、
先ずは、自分のことをよく理解することが大切です。
問題が曖昧だと、答えようがありませんからね。
ネガティブなイメージや、言葉が浮かんで来たら、
それを打ち消すくらいのポジティブなイメージや言葉を、
頭の中で連想することです。
人は、同時に二つの思考は出来ませんから、
ポジティブなことを強く意識すれば、
ネガティブなことを意識する余地はなくなります。
初めは上手くいかないかもしれませんが、
繰り返し練習すれば、
出来るようになります。
そして、日頃からポジティブなことをインプットしておくことです。
自己啓発の本を読んだり、
明るくなれるようなドラマや映画を観ることです。
ポジティブなことを書いた紙を、
壁などに貼っておくことも効果的です。
常に目のつくところに、
ポジティブな言葉や絵等を、
貼っておくと、
無意識にでも頭の中に入っていきます。
積極的なことやものを、
常に頭の中に入れる習慣を身につけることです。
習慣が変われば、性格も変わります。
やかで、ネガティブ思考は薄れていくことでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
好きな仕事をする
あなたは自分の好きな仕事をしているだろうか? 残念ながら、そういう …
-
-
時間は貴重な財産
時間も財産であることに、 なかなか気がつかない人も多いです。 お金 …
-
-
心の持ち方が全て
心の持ち方が、 人生を左右すると言っても過言ではありません。 積極 …
-
-
考え方を見直す
人生が上手くいかないのは、 自分自身の考え方が良くないからです。 …
-
-
未来に何を遺すのか?
人間として生まれて来たからには、 自分が生きていた証を、 何らかの形で、 遺して …
-
-
人は誰かのために生きている
人間は自分の意志でこの世界に生まれて来た訳ではない。 「神様から命を授かった」と …
-
-
思い込み
思い込みによる影響は、 思っている以上に大きな影響を与えています。 …
-
-
時間の使い方を見直す
時間の使い方は、 特に気をつけなければいけません。 時間は人生その …
-
-
今年を振り返って
今年も残すところ、 僅かになりました。 この一年を振り返る良い機会 …
-
-
良い習慣を作る
充実した人生を送るには、 良い習慣を身につけることです。 習慣とは …