天風会 志るべ 2022年10月 今回ご紹介する本は、『志るべ2022年10月号』です。天風会の機関誌です。辛い時や悲しい時こそ、クンバハカ密法の修練に良い時。不幸福撃退の誦句と勇気の誦句について、天風先生が直々に解説してくれています。夏期修練会東京会場のレポートがあり、リアル参加の良さを改めて実感しました。 2022.10.28 天風会成功哲学
自己啓発 志るべ 2022年8月号 今回ご紹介する本は、『志るべ 2022年8月号』です。何事に対しても感謝に振り替えることの大切さを説いています。「坐右箴言」の貴重な解説もあります。「身に病があっても心まで病ますまい…」積極的思考になるためのヒントが溢れています。「カリアッパ師との対話」も最終回です。 2022.08.26 自己啓発天風会
自己啓発 志るべ 2022年7月号 今回ご紹介する本は、『志るべ 2022年7月号』です。相手の立場になって考えてみることが、宇宙真理そのものである。『信念の誦句』信念無き人生は、ボロ船に乗っているようなものである。信念があれば、どんな困難なことでも乗り越えていけます。 2022.07.29 自己啓発天風会
自己啓発 志るべ 2022年2月号 今回は、『志るべ』 2022年2月号の感想を書いてみました。感謝することで活力が湧いて来る。『笑い』は自分も人々も幸福にする。どんなときでも『クンバハカ』。意識して感じることはできない『潜在意識』の力。幸福になるか、不幸になるかは、心一つの置きどころです。 2022.02.28 自己啓発成功哲学天風会
成功哲学 心の力は偉大なり 『人間の心は、人生の一切をよりよく建設する力があると同時に、また人間をより悪く破壊する力もある。』中村天風先生のお言葉です。人生が上手く行ってない人というのは、得てして心の使い方が下手だったりする。愚痴や嫉妬など、ネガティブな言葉を使い、ネ... 2018.08.04 成功哲学
成功哲学 幸福な人生を生きるには 人によって何が幸福かは違って来ますが、共通して言えることは、『自分の思った通りの人生を生きる』ということです。思った通りに生きられなければ、多くのことで悩まされます。勿論、思った通りに生きている人は、限りなく少ないでしょう。だから、多くの人... 2018.06.30 成功哲学
人生 生きていることが喜び 火垂るの墓(ほたるのはか)を久しぶりにテレビで見ました。もう何回も見ているので、結果も知っていますが、それでも見る度に、戦争の悲惨さを感じると同時に、平和に生きていることに、感謝の気持ちが湧いてきます。平和に生きていることを、当たり前と思っ... 2018.04.14 人生
自分 誕生日は先祖に感謝 本日は、筆者、私の誕生日です。1年の中でも、1番の主人公となれる日かもしれません。この日ばかりは、多少のわがままも許してくれるかもしれません(笑)。また、『おめでとう!』と、言われるだけではなく、両親に感謝しましょう。そして、更にご先祖様に... 2018.02.18 自分
自分事 引っ越しも 今日は引っ越しの日。こうしてブログを書いていられるのも、業者のお陰です。ありがとうございます。引っ越しても、来月早々にまた引っ越しが決まっています。この一回目の引っ越しは、本来なら、この近辺で、仕事が決まっていたら、これで終わっていたのです... 2017.12.29 自分事
人生 逆境は成長するためにある 人は誰でも、生きていると、逆境に遭遇することはあります。人によって、どんな逆境に出会うかは、違って来ますが、逆境に出会わない人はいません。逆境とは、自分に足りないものを教えてくれているのです。すんなりと出来てしまえば、逆境にはなりません。自... 2017.11.13 人生
成功哲学 感謝と歓喜を持つ 幸福になる一番の秘訣は、感謝と歓喜の心を持つことです。それらを意識すると、積極的になれます。ネガティブ、消極的な心構えは、しなくなるので、強く生きることが出来ます。嫌なことや不幸なことは、いつ襲って来るかわかりませんが、その度に不幸を感じて... 2017.09.28 成功哲学
人生 感謝を忘れない 自分は常に感謝しているだろうか?不平、不満を感じている時は、間違いなく、感謝の心が欠けている時です。より一層感謝することに、努めなければいけません。幸福になりたければ、今すぐ感謝することです。いくらお金や物を持っていても、感謝の心がなければ... 2017.09.07 人生
人生 感謝する 何事にも感謝出来る人は、幸せになれます。良いことが起きた時だけ、感謝する人は多いですが、それでは、真の幸福は得られません。心が環境に依存しているようでは、感情を他者に委ねているようなものです。環境や状況に左右されない心を持っていれば、心をコ... 2017.06.21 人生
人生 理想の生き方 自分にとっての理想的な生き方とは、何だろうか?都会で忙しなく生きるのか?田舎でのんびりと過ごすのか?都会は、欲しい物が直ぐに手に入るので便利ですが、それと幸せが、必ずしも一致しないしないことに、気をつけなければいけません。便利になることが、... 2017.06.16 人生
成功哲学 幸福になるには 幸福になる、一番の近道は、感謝することです。今あるものに感謝、食べ物にも、着る服にも、住んでる家にも、使っているもの全てに、感謝をするのです。感謝をする心を持っていれば、いつでもどこでも幸福になれます。逆に、不平不満を抱いてしまえば、感謝す... 2017.06.13 成功哲学
自分事 畑仕事 ゴールデンウィークは、祖父母の家に遊びに行きました。小さな畑があるので、その手伝いをしました。雑草が生い茂っていたので、それを刈るのに苦労しました。それと、コーン機を使って、畑を耕しました。昔は、手でやっていたので、初めて使った割には、とて... 2017.05.12 自分事
人生 感謝の心を忘れない 幸福な人とは、何事にも感謝できる人のことです。感謝の気持ちが、幸福にさせてくれるのです。逆に、不平不満を抱いている人は、不幸な人になってしまいます。朝目覚めることが出来たことに、感謝。働くことが出来て、感謝。食べることが出来て、感謝。帰る家... 2017.04.18 人生
自己啓発 心が強くなる言葉、態度、感謝 昨日に引き続き、『心が強くなる言葉』より、印象に残った言葉を紹介していきます。まんがでわかる中村天風の教え (Business ComicSeries) 今日は、第3章、『楽』の続きです。『人を憎んだり恨んだり或いは中傷したりする人は、自分... 2015.03.29 自己啓発
自己啓発 心が強くなる言葉・・・2 先週末の続きになりますが、中村天風の『心が強くなる言葉』より、印象に残った言葉を紹介していきます。第1章、『心』のテーマの続きで、『心のもち方一つが、結局、人生の運命を決定するんだ。』あなたは心のもち方を、コントロール出来ていますか?生きて... 2015.02.28 自己啓発
人間関係 重要感を持たせる 昨日に引き続き、『人を動かす』より、印象に残った言葉を紹介していきます。今は、人を動かす三原則を学んでいます。人を動かす原則 2『率直で、誠実な評価を与える。』貴方は普段、他人にどういう言葉を掛けていますか?昨日の記事にも書きましたが、相... 2015.02.20 人間関係