未来に何を遺すのか?
2020/04/30
人間として生まれて来たからには、
自分が生きていた証を、
何らかの形で、
遺して行きたいものです。
必ずしも、形のあるようなものではなくても、
人の心に遺すことでも良いと思います。
大事なのは、
遺せたと自分自身が思うことです。
他人から見れば、
無意味なことでも、
自分の人生にとっては大きなことなのです。
遺すということに関しては、
音楽や美術、建築など、
芸術は残りやすいイメージがあります。
一般人は何も遺せないのかというと、
そうでもないと思います。
今からでも、
芸術的なものにチャレンジするのでも良いですし、
家族や知り合いの心に遺しても良いです。
勿論、好印象で遺すことが大切です。
そのために、
普段から良い行いをしておく必要があります。
良い関係を築いておくことです。
逆に、独りでいたり、
嫌われていたら、
誰の心にも残らないか、
悪印象のまま記憶されることになります。
遺すという意味では、
今している仕事が、
一番分かりやすいです。
その仕事が、
誰の役に立ち、誰の心に遺るのか?
その意味を意識しながら、
仕事をすると、
よりやる気も出て来るというものです。
自分はこの世に何を遺したいのか?
誰の心に何を遺したいのか?
考えて生きていこう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
しないことを決める
時間は限られています。 24時間という時間を、 全ての人に平等に与えられています …
-
-
自分のやる気スイッチ
目標を達成するにも、 願望を実現するにも、 行動しないことには始まりません。 & …
-
-
卒業する覚悟も必要
幼稚園、保育園は、 小学校に入る前に卒業します。 小学校は6年間で …
-
-
明確な目標を持つ
人生をワクワクさせるには、 また、張りを持たせるには、 人生の目標を持つことです …
-
-
人生を楽しむ
人生をどれだけ楽しめているだろうか? 同じ時間を過ごすなら、 楽し …
-
-
チャレンジ精神
昨日、民間初のロケットが打ち上げられましたが、 残念ながら、失敗に終わりました。 …
-
-
解釈を変えれば人生が変わる
人生は自分で決めるものである。 他人に決められるものではない。 人生を変えられな …
-
-
自発的に取り組む
自発的に取り組んでいることは、 あるだろうか? 成長する人、 成功する人は、 ほ …
-
-
情熱を持つ
願望を実現させる条件の一つに、 情熱が挙げられます。 情熱を持たず …
-
-
感謝の心を忘れない
幸福な人とは、 何事にも感謝できる人のことです。 感謝の気持ちが、 …