2017-09

スポンサーリンク
人生

経験を積む

考えることは大切ですが、行動しないと意味がありません。考えるて終わり、イメージして終わりでは、結局、考えていなかった、イメージしていなかったのと、同じ結果になります。勉強しても、それを行動に移さないと、勉強していない人と同じです。インプット...
成功哲学

感謝と歓喜を持つ

幸福になる一番の秘訣は、感謝と歓喜の心を持つことです。それらを意識すると、積極的になれます。ネガティブ、消極的な心構えは、しなくなるので、強く生きることが出来ます。嫌なことや不幸なことは、いつ襲って来るかわかりませんが、その度に不幸を感じて...
行修会・講習会

価値高く生きる2

研修科の続きです。宇宙霊の生命と、我々の生命は通じている。宇宙エネルギーの取り入れ口は心。生まれるべくして、生まれて来た。魂は、成長したがっている。進化向上という法則の中に生きている。クリエイティブ、創造することは、人間だけに与えられている...
行修会・講習会

価値高く生きる

はまかぜ行修会の後は、午後から研修科があり、『価値高く生きる』というテーマで、講義が行われました。天風会員としての使命を学びました。キーワードを挙げていくと、理解、自己認証とは、共鳴すること、自問自答、じゃがいもにストローを突き刺す実験を見...
行修会・講習会

はまかぜ行修会

月一回行われているはまかぜ行修会に参加して来ました。天気は雨だったので、野外行う朝礼は不参加でした。近くの高架下でやっていたようです。室内も同様に朝礼から始まりました。統一式運動法の解説は、13~15番目の動作で、踏みつけ、活力の充実を心か...
人生

日々成長する

人間に限らず、全ての生き物は、歳と共に衰えていきますが、成長する心掛けを怠ってはいけません。肉体は衰えていっても、中身は何歳からでも成長して行けるのです。学ぶ意欲がないと、衰えていくスピードも早くなります。勉強は学生だけのものではありません...
人生

想像力を働かせる

想像力は豊かだろうか?この世にあるものは、自然のもの以外は、全て人間の想像力によって、作られたものです。誰かの想像したことが、製品となって、私たちが使っているのです。人間に豊かな想像力がなかったら、ここまで文明が発展していなかったでしょう。...
人生

ぶれない人生を送る

歳を取ってから、又は、死ぬ間際になってから、後悔しないために、今から対策を取っておくべきでしょう。一番の対処法は、本当にやりたかったことをやることです。やり残していることがあるなら、なるべく早いうちに、実行しておいた方が良いでしょう。また、...
目標・目的

好きなことをする

幸福になるための一番簡単な方法は、自分の好きなことをすることです。逆に、今幸せでなければ、好きなことをしていない、ということになります。自分の本当に好きなこと、やりたいことを思い出してみよう。それが分からないと、他人のことを羨ましく思ってし...
人生

長所を活かす

人にはそれぞれ、長所と短所があります。全て完璧な人も、全て駄目な人もいません。人と比較して、人より出来ることもあれば、出来ないこともあるのです。そして、成功している人は、自分の出来ることを知っていて、それを活かしているのです。出来ないことを...
仕事

売れなくても

アーティストの道に進むには、それなりの覚悟と勇気がいります。絵を描く画家や、ミュージシャンや、ものづくりをしている人など、自分の個性や感性を売りにしている仕事は、いろいろあります。同じ意味で、俳優や芸人、アイドル、タレントなども、自分のキャ...
自己啓発

積極的に生きる

人生は積極的に生きることほど、大切なことはない。人生を幸せに生きるのも、満足して生きるのも、充実して生きるのも、全て積極的な心構えでいなければ、実現されないことです。もし、消極的な心構えでいたら、幸福に感じることは、一切ないでしょう。何をし...
目標・目的

ギャップを埋める

今やるべきことは、目標と現状とのギャップを埋めることです。努力する方向性を定めるためにも、先ずは、目標を明確にすることです。その先にある目的も決めておくと、より確かなものになるでしょう。目標を決めることで、初めて次のステップへと、進めるので...
仕事

生産者になる

仕事をすることは、何かを作り出すことです。中には壊す仕事もありますが、それも、次の何かを作るために壊すのです。逆に、消費者として、使っているもの、利用しているものはたくさんあります。本を読んだり、音楽を聞いたり、ゲームをしたり、ご飯を食べた...
仕事

得意なことを活かす

人にはそれぞれ、得意不得意があります。出来ないことを無理してやるよりも、上手に出来ることをやって、貢献した方が、自分自身が満足出来るだけではなく、相手にも、質の高いものを、提供することが出来ます。出来ないことや、苦手なことは、思い切って人に...
人生

感謝を忘れない

自分は常に感謝しているだろうか?不平、不満を感じている時は、間違いなく、感謝の心が欠けている時です。より一層感謝することに、努めなければいけません。幸福になりたければ、今すぐ感謝することです。いくらお金や物を持っていても、感謝の心がなければ...
自分

思い込みを見直す

思い込みには、良い思い込みと、悪い思い込みがあります。良い思い込みとは、自分を積極的にさせるような、力強く前に進んで行く原動力になります。しかし、悪い思い込みは、自分を消極的にさせて、やる気を失わせて、行動することを億劫にさせます。自分自身...
成功哲学

毎日努力する

毎日努力をしているだろうか?仕事や勉強もその一つに入る人もいるでしょう。勿論、家事や子育て、介護も、努力の賜物です。自分のレベルを上げるには、自分が努力するしかないのです。他の誰かが上げてくれるものではないのです。人の役に立ったり、他人に認...
人生

ワクワクすることをする

今、ワクワクすることをしているだろうか?ワクワクすることをしていると、気持ちが盛り上がり、積極的に行動することが出来ます。仕事でも、勉強でも、ワクワクしながら、取り組んでいる人は、成長が早い傾向があります。もし、嫌々やっていたら、成長どころ...
人生

しないことを決める

時間は限られています。24時間という時間を、全ての人に平等に与えられています。『何をするのか?』ばかりを考える傾向がありますが、もっと大事なことは、『何をしないのか?』を決めることです。何かをしている時は、何かをしていない時です。ゲームで遊...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました