行修会・講習会 葉山秋期行修会@20181110 平成30年11月10日(土)~11日(日)天風会認定はまかぜの会主催で行われた、葉山秋期行修会@レクトール葉山 湘南国際村に参加して来ました。天気は晴れていましたが、雲が多く、この二日間では、残念ながら富士山を見ることができませんでした。今... 2018.11.12 行修会・講習会
音楽 ビルボードTOP40・ファンミーティング 2018年10月21日『ビルボードTOP40』放送35周年ファンミーティング@横浜メディアビジネスセンター1F開演16時~17時半終了に参加して来ました。天気は気持ちの良い秋晴れでした。整理番号をもらっていましたが、特に気にすることなく、始... 2018.10.22 音楽イベント
人生 思考が未来を決める 考えることはとても重要な事です。当然、寝ているときは考えることができません。無意識にイメージはしていますが…。なので、朝起きてから、夜寝るまでの間、一体どれだけ考えているのか?ということです。ご飯食べて、歯を磨いて、会社や学校に行って、それ... 2018.09.28 人生
成功哲学 心の力は偉大なり 『人間の心は、人生の一切をよりよく建設する力があると同時に、また人間をより悪く破壊する力もある。』中村天風先生のお言葉です。人生が上手く行ってない人というのは、得てして心の使い方が下手だったりする。愚痴や嫉妬など、ネガティブな言葉を使い、ネ... 2018.08.04 成功哲学
成功哲学 引き寄せの法則を使う 引き寄せの法則とは、良いことを思えば良いことが起こり、悪いことを思えば悪いことが起こる、というとてもシンプルなものです。『ザ・シークレット』にも詳しく書かれています。良いことがなかなか起こらないと感じていたら、それは、自分の思考が良いことを... 2018.07.07 成功哲学
成功哲学 幸福な人生を生きるには 人によって何が幸福かは違って来ますが、共通して言えることは、『自分の思った通りの人生を生きる』ということです。思った通りに生きられなければ、多くのことで悩まされます。勿論、思った通りに生きている人は、限りなく少ないでしょう。だから、多くの人... 2018.06.30 成功哲学
自己啓発 クンバハカの効果 中村天風先生が編み出したものの一つに、『クンバハカ』というものがあります。『神経反射の調節法』の中の一つで、神経に関わるとても重要なものとなっています。クンバハカ体勢というのは、1、肩の力を抜いて、2、下腹部に氣を充実させて、3、肛門を締め... 2018.06.23 自己啓発
人生 自分らしさを磨く 人にはそれぞれ個性があります。それを活かさないのは大変もったいないことです。過去の成功者を見てもわかるように、皆、自分の個性を活かして成功を成し遂げています。他人の真似をして成功した人はいません。真似をしたとしても、性格や環境、境遇、才能な... 2018.06.17 人生
成功哲学 自分一人だけの成功は虚しい 成功したいという人はたくさんいますが、その目的が自分の欲望を満たすことになっている人が少なくありません。お金持ちになりたい、マンションを所有したいとか、自分の求めていることしか考えていない人は、なかなか成功することはありません。なぜなら、そ... 2018.06.09 成功哲学
人生 好きな仕事をする あなたは自分の好きな仕事をしているだろうか?残念ながら、そういう人が多いように感じられます。それは、仕事をしている人の表情を見ればわかります。好きな仕事をしている人は、笑顔でいることが多いでしょう。勿論、時には辛い状況になる時もありますが、... 2018.06.02 人生
目標・目的 学習と行動でワンセット 目標達成、願望実現には、勉強することが欠かせない。何の知識もなく、目的地に着くことは、不可能に等しい。勉強することで、目標が明確になるし、目標までのプロセスがわかってきます。しかし、それらがわかったところで、実際に行動しなければ、目標に到達... 2018.05.26 目標・目的
成功哲学 目標を書き留める 目標を紙に書き留めることは、目標を達成するための第一段階です。頭の中で考えているだけでは、直ぐに忘れてしまいます。良いアイデアだけではなく、大したことがないと思うことでも、思いついたことは何でも書き留める習慣を持つことです。今大したことがな... 2018.05.19 成功哲学
人生 セルフイメージが人生を決める セルフイメージは人生に大きな夢を影響を与えています。『自分は仕事ができる人間だ』と思っていたら、難しい仕事を与えられても、積極的に取り組むことでしょう。一方で、『自分は仕事ができない人間だ』と思っていたら、難しい仕事を与えられると、逃げてし... 2018.05.12 人生
目標・目的 最初は皆初心者 最初から上手に出来る人はいません。極一部の天才は例外かもしれませんが、殆どの成功者はそうではありません。今、上手に出来なくても落ち込む必要はありません。最初は上手く出来なくて当然なのです。今から努力していけばいいのです。そこで重要になってく... 2018.05.05 目標・目的
お金 お金と幸せ お金がないと幸せになれないという人は、例えお金があっても幸せにはなれません。お金が幸せを運んでくれる訳ではありません。幸せは自分の心が決めることです。お金持ちの全ての人が幸せではないことを見れば、なんとなくわかると思います。お金があるために... 2018.04.28 お金
人生 考え方を見直す 人生が上手くいかないのは、自分自身の考え方が良くないからです。つまらないと思っている、その考え方がつまらないのです。どれだけ他人や環境のせいにしても、何も改善されることはありません。寧ろ、ストレスが溜まるだけです。全てを自分自身の責任だと置... 2018.04.21 人生
人生 生きていることが喜び 火垂るの墓(ほたるのはか)を久しぶりにテレビで見ました。もう何回も見ているので、結果も知っていますが、それでも見る度に、戦争の悲惨さを感じると同時に、平和に生きていることに、感謝の気持ちが湧いてきます。平和に生きていることを、当たり前と思っ... 2018.04.14 人生
人生 恥も成長の肥やしになる 失敗して恥をかくことは誰にでもあります。だから、別に恥ずかしいことではありません。恥をかくことがいけないのではなく、それをいつまでも思い返して、情けない自分で居続けることが良くないのです。恥をかけば、自分のことだけでなく、相手のことを考えて... 2018.04.07 人生
人生 人生を楽しむ 人生をどれだけ楽しめているだろうか?『人生、楽しんだもん勝ち』という言葉もあるように、人生は、楽しんだ人の勝ちだと思います。勿論、人それぞれ状況はあるので、楽しんでばかりはいられません。時には、辛い状況に陥ることもあります。不運なことが、い... 2018.03.31 人生
自分 才能の持ち腐れ 才能は誰にでも備わっているものです。才能のない人はいません。才能は天才にしか備わっていない、というものでもありません。天才の人だって、初めから天才だった訳ではないのです。中には、生まれながらの天才もいますが、殆どは自分の努力によって開花させ... 2018.03.24 自分