人生 自分らしさを磨く 人にはそれぞれ個性があります。それを活かさないのは大変もったいないことです。過去の成功者を見てもわかるように、皆、自分の個性を活かして成功を成し遂げています。他人の真似をして成功した人はいません。真似をしたとしても、性格や環境、境遇、才能な... 2018.06.17 人生
自分 才能の持ち腐れ 才能は誰にでも備わっているものです。才能のない人はいません。才能は天才にしか備わっていない、というものでもありません。天才の人だって、初めから天才だった訳ではないのです。中には、生まれながらの天才もいますが、殆どは自分の努力によって開花させ... 2018.03.24 自分
自分 才能は人の為にある 自分には才能なんかない、という人もいるが、本当に才能のない人はいない。才能がないと思っているだけで、誰にでも秘められているのです。ただ自分では気がついていないだけです。あると思えばあるのです。そして、才能は何もせずして、才能が現れるものでも... 2018.03.11 自分
自分 誕生日は先祖に感謝 本日は、筆者、私の誕生日です。1年の中でも、1番の主人公となれる日かもしれません。この日ばかりは、多少のわがままも許してくれるかもしれません(笑)。また、『おめでとう!』と、言われるだけではなく、両親に感謝しましょう。そして、更にご先祖様に... 2018.02.18 自分
人生 好きなことを見つける 幸福になる秘訣は、自分の好きなことに没頭することです。嫌なことを考える余地がなくなりますし、ストレスの発散にもなります。酒やタバコ、ギャンブル等は、最終的に自分自身を崩壊させてしまう危険性があるので、避けるべきでしょう。自分も他人も、より幸... 2017.11.28 人生
人生 逆境は成長するためにある 人は誰でも、生きていると、逆境に遭遇することはあります。人によって、どんな逆境に出会うかは、違って来ますが、逆境に出会わない人はいません。逆境とは、自分に足りないものを教えてくれているのです。すんなりと出来てしまえば、逆境にはなりません。自... 2017.11.13 人生
人生 芸術にふれ合う 秋と言えば、芸術の秋を思い浮かべる人もいるでしょう。美術館に行くと、様々な作品が展示されています。一見すると、上手なのか、下手なのか、素人には分からないものもたくさんあります。作者は何を訴えたいのかすら、分からないものも多々あります。作った... 2017.10.10 人生
目標・目的 好きなことをする 幸福になるための一番簡単な方法は、自分の好きなことをすることです。逆に、今幸せでなければ、好きなことをしていない、ということになります。自分の本当に好きなこと、やりたいことを思い出してみよう。それが分からないと、他人のことを羨ましく思ってし... 2017.09.19 目標・目的
仕事 得意なことを活かす 人にはそれぞれ、得意不得意があります。出来ないことを無理してやるよりも、上手に出来ることをやって、貢献した方が、自分自身が満足出来るだけではなく、相手にも、質の高いものを、提供することが出来ます。出来ないことや、苦手なことは、思い切って人に... 2017.09.08 仕事
成功哲学 長く続ける 成功する秘訣は、長く続けることである。『偉大な発見が出来た秘訣は、一つのことに長く取り組んで来たからです。』と、アインシュタインは応えていたそうです。例え才能があったとしても、直ぐに諦めていたら、才能が開花することなく、終わっていた可能性も... 2017.07.12 成功哲学
人生 何をやるかよりもどうやるか 何をすれば、成功するのか?それは、人によって違って来ます。向き不向きがありますし、好き嫌いもあります。相性やタイミング、運など、色々な要素が、必要になって来るでしょう。そして、一番大事なのが、本人のやる気です。いくら才能があっても、やる気が... 2017.07.07 人生
自分 才能を開花させる 才能は誰にでもあると思います。しかし、それを発揮させている人は少ない。先天的に才能が表れている場合は、目に見えて分かりやすいが、そういうのは希である。ほとんどの人は、たゆまない努力をして才能を開花させている。最初は他の人と同じところからスタ... 2017.04.21 自分
人生 我が道を行く 人にはそれぞれ与えられた、使命というものがあります。しかし、それを自覚して生きている人は、少ないかもしれません。使命や役割というものは、考えて出て来るようなものではなく、気がついたら自然とやっていることだと思います。だから、憧れていることと... 2017.03.24 人生
自分 才能は使うことで価値がある 才能は極一部の人間にしか、与えられていないものではありません。全ての人間に、その人に相応しい才能が備わっていると思います。但し、努力して芽を出させる必要はあります。何もしないでいて、才能が現れて来るものではありません。そこには、厳しい努力と... 2017.03.22 自分