人生 思考と行動を変える 今の自分にどれだけ満足しているだろうか?今の自分の状況や状態は、全て自分が創りだしたものである。決して誰かによって創られたものではない。他人のせいにしている限り、いつまで経っても現状は変わらない。現状を変えたければ、自分が全責任を引き受けよ... 2020.05.10 人生自分
自分 才能の持ち腐れ 才能は誰にでも備わっているものです。才能のない人はいません。才能は天才にしか備わっていない、というものでもありません。天才の人だって、初めから天才だった訳ではないのです。中には、生まれながらの天才もいますが、殆どは自分の努力によって開花させ... 2018.03.24 自分
自分 才能は人の為にある 自分には才能なんかない、という人もいるが、本当に才能のない人はいない。才能がないと思っているだけで、誰にでも秘められているのです。ただ自分では気がついていないだけです。あると思えばあるのです。そして、才能は何もせずして、才能が現れるものでも... 2018.03.11 自分
自分 誕生日は先祖に感謝 本日は、筆者、私の誕生日です。1年の中でも、1番の主人公となれる日かもしれません。この日ばかりは、多少のわがままも許してくれるかもしれません(笑)。また、『おめでとう!』と、言われるだけではなく、両親に感謝しましょう。そして、更にご先祖様に... 2018.02.18 自分
自分 環境を変える 自分を変えることは、容易ではありません。人生を変えるには、自分を変えるのが一番手っ取り早い方法ですが、そう簡単には変えられないものです。自分を変えるのではなく、環境を変えるという方法もあります。今の自分に相応しい環境に移ることで、自分の能力... 2017.12.06 自分
自分 成長し続ける あなたは、成長し続けているだろうか?社会人の生活に慣れて来ると、成長しなくなる人が、少なくありません。仕事も生活も、ルーティンになるので、意識して行動していかないと、なかなか成長することが出来ません。成長するには、いろいろな方法があります。... 2017.11.21 自分
自分 固定観念を見直す あなたが持っている固定観念が、時には、成功の邪魔になることもあります。『自分は上手く話せない』『自分は頭が良くない』『自分は何をしてもダメだ』等の消極的な固定観念、つまり、思い込みをしていると、出来ていたはずのことも、本当に出来なくなってし... 2017.11.09 自分
自分 やる気の源 あなたはどんな時に、やる気が出るでしょうか?仕事で頑張れば、表彰されたり、給料がアップしたり、好みの相手に、アピールすることや、家族や両親のためや、お客様のためなど、やる気が出る源は、いろいろあります。また、人によってはやる気の出るポイント... 2017.10.20 自分
自分 とことん追究する あなたは、何に興味、関心があるでしょうか?もっと知りたい、もっと調べたい、そういう欲求を掻き立てる物事は、何でしょうか?赴くままに追究していこう。それが自分に与えられた使命、ミッションかもしれない。成功者の多くは、そういうことに、素直に従っ... 2017.10.03 自分
自分 思い込みを見直す 思い込みには、良い思い込みと、悪い思い込みがあります。良い思い込みとは、自分を積極的にさせるような、力強く前に進んで行く原動力になります。しかし、悪い思い込みは、自分を消極的にさせて、やる気を失わせて、行動することを億劫にさせます。自分自身... 2017.09.06 自分
自分 可能性にかける 自分の可能性をどこまで信じているだろうか?可能性を信じていれば、努力をするだろうし、可能性を信じていなければ、諦めて努力はしないだろう。これからの未来で、100%確実なものはありません。強いて言えば、いつかは死ぬということです。成功者たちは... 2017.08.22 自分
自分 外に関心を向ける 自分の関心は、どこを向いているだろうか?内向的な人は、自分のことに関心が向くし、外向的な人は、外に関心が向く傾向があります。自分のことで、直ぐにくよくよ悩んでしまいやすい人は、自分の方向に関心が、向いているからだと言えます。決してそれが悪い... 2017.08.10 自分
自分 限界突破 限界があるとするならば、それは、自分が作ったものに他ならない。限界は誰かから与えられるものではなく、意識するしないに関わらず、自分が勝手に作ってしまっているのです。『限界を感じる』、とよく耳にしますが、諦めるための言い訳に使われているような... 2017.07.27 自分
自分 自信を持つ 自分は自信を持っているだろうか?自信とは、自分のことを信じることですが、自信満々の人は、そう多くはいないように感じます。自信は、誰かに与えてもらうものではないので、自信でそう思い込むしかありません。自分のことを一番信じてあげられるのは、他の... 2017.07.03 自分
自分 限界は自分で作っている 限界を設けているのは、他でもない自分自身です。誰かが作ったものではないのです。今までの経験から、出来るか出来ないかを、学習してしまったのです。餌を与えて、動物に芸を仕込むのと似ています。こうすれば、ご褒美が貰える。と分かっていれば、そうする... 2017.06.23 自分
自分 居場所を選ぶ 人はそれぞれ個性があり、思考や価値観も違って来ます。だから、自分に相応しい場所を選ばないと、なかなか輝くことはありません。自分の個性、キャラクターが、どんな環境で活きるのか?どんな人に役立つのか?良く考える必要があります。場違いなところに行... 2017.06.19 自分
自分 自分を好きになる 自分を嫌いな人は少なくありません。また、そういう人は、精神的にも健全とは言えません。どちらかと言えば、ネガティブ思考、消極的心構えの人が多いと思います。そして、その自分嫌いを放置しておくのも、良くありません。関わる人にも、悪い影響を与えてし... 2017.06.08 自分
自分 個性を出す 人には、それぞれの個性があります。その個性を活かすも殺すも自分次第です。人の真似事をしていると、個性はだんだんと失われていきます。世間の求めているのは、個性的なこと、オリジナリティーのあることです。 真似しているようなものや、既にあるものは... 2017.04.24 自分
自分 才能を開花させる 才能は誰にでもあると思います。しかし、それを発揮させている人は少ない。先天的に才能が表れている場合は、目に見えて分かりやすいが、そういうのは希である。ほとんどの人は、たゆまない努力をして才能を開花させている。最初は他の人と同じところからスタ... 2017.04.21 自分
自分 自分嫌いは治すべし 自分のことが嫌いという人は少なくない。自分が嫌いでも、生きていくことは出来るが、あまり良いこととは言えません。嫌いな人がいたら、会わなければ良いことですが、嫌いな自分からは、逃げることは出来ません。死ぬ時まで、自分自身と共にいなければいけな... 2017.04.20 自分